お問合せ
トップ国際的な取り組み国際交流 > 東莞新栄精密汽車配件有限公司(中国)

東莞新栄精密汽車配件有限公司(中国)

東莞新栄精密汽車配件有限公司(中国)2019

9月7日に中国東莞での海外企業インターンシップ参加の学生が帰国しました

Dekigoto 2019-09-07 Chuugoku Kaigai Kigyo Intership Kikoku
 9月7日(土)に、株式会社エヌエスシイ中国事業所である東莞新栄精密汽車配件有限公司で実施した海外インターンシップに参加した3名の学生が帰国しました。
 学生たち、各部署に分かれて、テーマごとに実習を行いました。
 研修最終日には、2週間の研修の成果をそれぞれが発表しました。
 この発表会は、中国事業所と大阪本社・岡山工場とをオンラインで結んで行われ、本校の教員も参加しました。
 2週間の体験を通じて学生が得たものは非常に大きく、この体験が今後の人生のなかで大きなものとなったことでしょう。
 最後になりますが、本研修の実施に快く協力くださいました株式会社エヌエスシイ、東莞新栄精密汽車配件有限公司のスタッフの皆様に、教職員一同厚く感謝いたします。
 写真は、最終日の発表会のようすです。

8月25日に中国東莞市での海外企業インターンシップに参加する学生が出発しました

Dekigoto 2019-08-25 Chuugoku Kaigai Kigyo Intership Shuppatsu
 8月25日(日)より2週間の予定で、本科4年生の学生3名が、アルミダイキャスト製品を製造されている株式会社エヌエスシイ様の中国東莞工場での海外インターンシップに参加しています。
 8月26日(月)から本格的な研修が始まり、まずは、会社概要の説明や工場見学を行い、学生それぞれに準備していただいた研修を行います。
 ものづくりの難しさと楽しさを学生達は肌で感じ、二週間後には大きく成長した姿で帰国してくれることでしょう。
 帰国は、9月7日(土)の予定です。
 写真は、工場見学のようすです。

東莞新栄精密汽車配件有限公司(中国)2018

9月8日に中国東莞での海外企業インターンシップ参加の学生が帰国しました

Dekigoto 2018-09-08 Kaigai Intership Kikoku
 9月8日(土)に、(株)エヌエスシイ中国事業所である東莞新栄精密汽車配件有限公司で実施した海外インターンシップに参加した2名の学生が帰国しました。
 学生達は、各部署に分かれて、テーマごとに実習を行いました。
 9月6日(金)の研修最終日には、これまでのまとめとして発表報告会が行われました(左の写真)。
 緊張しながらも二週間実習に取り組んだ成果を発表できたようです。
 帰国の際は、台風21号の影響で、到着空港が関西空港から成田空港へ変更となりました。
 緊急時の対応ではありましたが、株式会社エヌエスシイ様にもご協力をいただき、無事帰国することができました。
 学生達にとっては、就労体験のみならず、この体験が今後の人生の中で大きなきな出来事になったことでしょう。
 最後になりますが、本研修の実施に快く協力くださいました株式会社エヌエスシイ、東莞新栄精密汽車配件有限公司のスタッフの皆様に、教職員一同厚く感謝いたします。

9月3日に中国広東省での海外企業インターンシップ研修の様子が届きました

Dekigoto 2018-09-03 Kaigai Intership Yousu
 8月27日(月)から、(株)エヌエスシイ様の中国事業所である東莞新栄精密汽車配件有限公司において、研修がスタートしました。
 初日は、工場見学や実習内容の説明を受け、加工能力改善、測定機器の取扱など経験させていただいております。
 ものづくりの難しさと楽しさを学生達は肌で感じ、二週間後には大きく成長した姿で帰国してくれることでしょう。
 帰国は、9月8日(土)の予定です。

8月26日に中国広東省での海外企業インターンシップに参加する学生が出発しました

Dekigoto 2018-08-26 Kaigai Intership
 8月26日(日)より2週間の予定で、専攻科の学生1名と本科4年生の学生1名が、アルミダイキャスト製品を製造されている株式会社エヌエスシイ様の中国東莞工場での海外インターンシップに参加します。
 8月27日(月)からは、本格的な研修が開始されます。
 学生達には今回の貴重な体験を、自身の将来設計に役立ててもらいたいと思います。
 写真は、出発時の岡山駅よりの関西空港行きバス搭乗の様子です。

東莞新栄精密汽車配件有限公司(中国)2017

8月27日から中国東莞市での企業インターンシップが始まりました

Dekigoto 2017-08-27 Chuugoku Toukanshi Kigyou Internship
 8月27日(日)より2週間の予定で、本校専攻科の学生1名がアルミダイキャスト製品を製造されている株式会社エヌエスシイ様の中国東莞工場での海外インターンシップに参加しました。
Dekigoto 2017-08-27 Chuugoku Toukanshi Kigyou Internship
 写真1枚目は、出発時の岡山駅よりの関空行バス搭乗の様子、写真2枚目および3枚目は研修1日目における工場見学の様子です。
Dekigoto 2017-08-27 Chuugoku Toukanshi Kigyou Internship
 東莞工場では、工場における加工改善活動の研修を行い、ものづくりの工程と改善活動の重要性を学びます。

 東莞新栄精密汽車配件有限公司(中国)で2週間のインターンシップを行ないました。

東莞新栄精密汽車配件有限公司(中国)2016

9月10日に広東省で海外企業インターンシップを受けた学生が帰国しました

Dekigoto 2016-09-10 Kaigai Kigyou Intership Kikoku
 岡山県に事業所のある株式会社エヌエスシイの中国現地法人“東莞新栄精密汽車配件有限公司”でのインターンシップに参加した本校学生3名が、研修を終え9月10日(土)に帰国しました。
 学生たちは2週間前広州空港に降り立ったときは非常にこわばった表情を見せていましたが、気さくな現地スタッフのご指導にすぐに慣れ、各学生とも積極的に取り組みました。
 どの学生も日頃学校で学ぶ専門の授業が実践されるものづくりの現場で使われていること、また語学が非常に重要であることを認識したようです。
 参加した学生は皆非常に元気であり、食事もモリモリと食べ、現地スタッフの方々も感心しておられました。
Dekigoto 2016-09-10 Kaigai Kigyou Intership Kikoku
 研修最終日には、2週間の研修の成果をそれぞれが発表しました。
 この発表会は、中国事業所と大阪本社・岡山工場とをオンラインで結んで行われ、岡山工場では取締役社長の他工場長および教員も列席し、学生たちは緊張の中しっかりと発表していました。
 2週間の体験を通じて学生が得たものは非常に大きく、学生は技術だけでなく人の縁の大切さも学びました。
 最後になりますが、本研修の実施に快く協力下さいました株式会社エヌエスシイ、東莞新栄精密汽車配件有限公司のスタッフの皆様に、教職員一同厚く感謝いたします。

 写真は、精密測定研修を行う学生の様子(左上)と最終日の成果発表会(岡山会場、左の写真右は社長の西村氏)の様子です。

8月28日から中国広東省での企業インターンシップが始まりました

Dekigoto 2016-08-28 Guangdong Kigyou Intership
 岡山県作東に生産拠点を持ち、自動車などの重要保安部品をはじめとする種々のアルミダイキャスト製品を製造されている株式会社エヌエスシイ様のご厚意により実現した中国広東省東莞市の東莞新栄精密汽車配件有限公司での海外インターンシップに、本校学生3名が8月28日(日)から参加しました。
 左の写真は、広東空港に到着した学生と迎えに来てくださった総経理(社長)の西村氏です。
Dekigoto 2016-08-28 Guangdong Kigyou Intership
 現地の事業所で、学生たちは事業紹介と工場見学を行い、早速各研修に取りかかりました。
 研修先の企業は、このほど新工場が稼働をはじめたばかりで、研修に参加した学生はこの貴重な体験ができる研修に真剣に取り組んでいました。
 左の写真は、会議室でのプレゼンテーション風景です。
Dekigoto 2016-08-28 Guangdong Kigyou Intership
 今回の研修では、工程検査や各種試験、改善レポートの作成など、製品が完成するまでの中で非常に重要な工程を経験させていただく予定です。
 ものづくりの難しさと楽しさを学生達は肌で感じ、二週間後には大きく成長した姿で帰国してくれることでしょう。
 左の写真は、新工場での実習説明風景です。

東莞新栄精密汽車配件有限公司(中国)2015

9月18日に中国での企業インターンシップ研修が無事終了しました

9月18日に中国での企業インターンシップ研修が無事終了しました
 9月7日(月)から始まった、アルミダイキャストメーカーである株式会社エヌエスシイ様の現地法人である東莞新栄精密汽車配件有限公司でのインターンシップ研修が、9月18日(金)に終了し、参加した2名の学生が9月19日(土)に無事日本に帰国しました。
 参加した2名の学生は、担当の方々指導のもと、ミッション部品の品質保証方法、出荷検査(計測器の取り扱い、精度保障)というテーマで就業体験を行い、日本人技術者の責任の大きさやものづくりの面白さの両面を体験することができました。
 また、就業体験のみならず、就業後の時間に現地の名物料理を食べたり、休日の香港観光などいろいろなところへ連れて行ってくださり、2名の学生は中国の街の様子や文化を肌で感じることができました。
 研修最終日には、研修成果発表会が行われました。
 一足先に帰国していた引率教員もエヌエスシイ様のご配慮により、岡山工場でのTV会議中継により発表を聴講することができました。
 写真は、岡山工場で発表を聴講している様子です。
 最後に、今回の研修を快く受け入れてくださった株式会社エヌエスシイの皆様に厚くお礼を申し上げます。

9月8日から中国での職場体験研修がスタートしました

9月8日から中国での職場体験研修がスタートしました
 9月8日(火)から(株)エヌエスシイ様の中国事業所である、東莞新栄精密汽車配件有限公司での研修がスタートしました。
 初日は、まず会社概要の説明と工場で研修を受ける上で重要な安全教育を行っていただきました。
 その後、実際に2名の学生を指導してくださる社員の方々の案内で、工場見学も行っていただきました。
 工場見学では、親切ていねいに機械や行程の説明をしてくださったため、二人の学生も理解しながら見学することができました。
 また、学生が先輩社員へ質問する姿から、積極的にこの研修で何かを得ようという意気込みを感じました。
 9月18日(金)までの研修で、どれだけ学生が成長できるか楽しみです。
 写真は、指導担当の方に検査工具の説明を受けている様子です。

9月7日に海外企業インターンシップに参加する学生が出発しました

9月7日に海外企業インターンシップに参加する学生が出発しました
 9月7日(月)に海外インターンシップに参加する本科4年生の計2名が、中国広東省に向けて出発しました。
 津山高専では、ご縁のある企業様のご協力を得て、全国の高専でも珍しい海外企業インターンを独自に行っています。
 今回のインターンシップでは、大阪に本社のある株式会社エヌエスシイ様の中国現地法人の新栄汽車配件有限公司様が受入てくださることになりました。
 この企業では、高精度のアルミダイキャスト技術を持ち、金型設計から生産までをカバーする技術力を有し、自動車用の重要保 安部品を中心に生産されています。
 中国工場は、岡山工場とタイ工場とならぶ一大生産拠点となっております。
 学生たちは出来立ての新工場で研修を10日間受ける予定です。
 写真は、関西国際空港を出発する学生の集合写真です。

東莞新栄精密汽車配件有限公司(中国)2014

3月15日に海外企業インターンシップの研修が無事終了しました

3月15日に海外企業インターンシップの研修が無事終了しました
 3月3日(火)から中国広東省東莞市にあるアルミダイキャストメーカー株式会社エヌエスシイの現地法人である東莞新栄精密汽車配件有限公司に、インターンシップに参加していた学生3名が、無事研修を終えることができました。
研修では先輩社員の指導のもと、鋳造のリーク調査、三次元計測器などを用いた金型形状の測定、工程能力向上のための加工法の改善など、専門的かつ挑戦的な研修を行いました。
 参加した学生は、日本人技術者の責任の大きさやものづくりの面白さの両面を体験することができました。
 また週末には、先輩社員が学生を広東市等への買い物や食事に連れて行ってくださり、学生たちは中国の街の様子や文化を肌で感じることができました。今回の研修で参加学生は、海外で働く日本人技術者の人のつながりを重視する雰囲気に感動したようです。一方で海外から日本を見ることで、今の勉強ではいけないと危機感も持ったようです。
3月15日に海外企業インターンシップの研修が無事終了しました
 研修の最終日には研修成果の発表会が行われ、学生は皆立派に成果を発表することができました。  充実した日々を思い出し、発表では感極まった様子が見られるなど、記憶に残る体験をしたようです。学生諸君には、この貴重な体験を将来のために活かしてほしいと願っています。
 最後に、今回の研修を快く受け入れてくださった株式会社エヌエスシイの皆様に厚くお礼申し上げます。
 写真は休日の広東市内の様子と、帰路につく学生の様子です。
 日曜の早朝にもかかわらず、社長をはじめ、先輩社員の皆さんが見送ってくださいました。

3月3日に海外企業インターンシップに参加する学生が出発しました

3月3日に海外企業インターンシップに参加する学生が出発しました
 3月3日(火)に海外インターンシップに参加する専攻科1年生1名、本科3年生2名の計3名が、中国広東省に向けて出発しました。
 津山高専では、ご縁のある企業様のご協力を得て、全国の高専でも珍しい海外企業インターンを独自に行っています。
 今回のインターンシップでは、大阪に本社のある株式会社エヌエスシイ様の中国現地法人の新栄汽車配件有限公司様が受入てくださることになりました。この企業では、高精度のアルミダイキャスト技術を持ち、金型設計から生産までをカバーする技術力を有し、自動車用の重要保安部品を中心に生産されています。中国工場は、岡山工場とタイ工場とならぶ一大生産拠点となっており、この1月には新工場の稼働がはじまりました。学生たちは出来立ての新工場で研修を10日間受ける予定です。
 写真は岡山空港を出発する学生の集合写真です。

海外にある日系企業での工場体験研修の受入先が決まりました

海外にある日系企業での工場体験研修の受入先が決まりました
 津山高専で行っている海外研修の一つに、海外に工場のある日系企業での職場体験研修(インターンシップ)があります。
 本年度は、岡山にも工場を持つアルミダイキャスト製品メーカーの(株)エヌエスシィの中国現地法人「東莞新栄精密汽車配件有限公司」殿がインターン学生の受入れてくださることになりました。この企業は、中国の南に位置する大都市の広州市と香港の北に位置する深セン市との間にある東莞市にあり、年々需要が高まる自動車の重要保安部品を製造しています。3月の研修に向けてこれから参加学生の募集を行い、準備を進める予定です。
 写真は、受け入れ企業のトップとの打合せの様子です。