総合理工学科 電気電子システム系
氏 名 | 山口裕美 YAMAGUCHI Yumi |
---|---|
職 名 | 准教授 博士(学術) |
担当授業 | 英語Ⅰ(1年2組、1年4組) 英語Ⅱ(電気電子システム系2年、情報システム系2年) 英語Ⅴ(電気電子システム系5年、情報システム系5年) 全系横断演習Ⅰ(総合理工学科3年) 全系横断演習Ⅱ(総合理工学科4年) 卒業研究(総合理工学科5年) 実践英語Ⅰ(専攻科1年) 実践英語Ⅱ(専攻科2年) |
担当校務 | 教務主事補 1年2組副担任 課外活動指導教員(女子バレーボール部・美術部・ESS) |
研究分野 と課題 | 19世紀イギリス・ロマン派文学(特にロード・バイロン) 文学作品と後世の編集および教育 印刷技術や演劇にみるメディア研究 ロマン主義から実存主義への系譜 |
教育研究業績 | 教育研究業績データベースです。 |
教育ポリシー | 【教育活動の考え方】 学校とは全人教育の場です。高専に在籍する学生は、最終的に何らかの専門性を身に着ける必要がありますが、この期間に生涯にわたって影響を持つような体験もするものです。私自身も彼らと同じく影響しあいながら人間的に成長できるよう努めたいと思います。 【授業への取り組み】 「学問に王道なし」とは、学問に取り組む者はそれぞれに課題をみつけ、取り組み方も千差万別だということだと思っております。外国語学習も同様です。全体的な指標は示しながらも、学生それぞれに自らにあった学習習慣が身につくこと。そのための協力が授業の役割のひとつであると思っております。 【社会へのメッセージ】 専門性と同等に総合力が問われる時代です。幅広い知見からものごとを考え、自己解決力を身に着ける学生指導を目指しています。 |
個人ページ | 個人ページは登録されていません。 |