総合情報センターとして下記のようなオープンセミナーを開催しましたところ、小中学校の先生方や教育委員会などの関係の皆様28名に参加いただきました。 これとは別に、講演講師のお二人と体験報告のため旭中学校の生徒4名にも来ていただきました。
実践に裏打ちされた貴重な講演に加え中学生4名の体験談も聞くことがで、非常に有意義な催しにできたと、関係された皆様に感謝いたします。
主 催 津山工業高等専門学校
後 援 津山市教育委員会
1 内容 | 小学校および中学校において、インターネットを教育に利用している実践例の講演、 本校のインターネット・システムの説明および実際のインターネット使用法と活用例の体験。 |
2 対象 | 津山教育事務所管内の小学校および中学校の先生 |
3 会場 | 津山工業高等専門学校総合情報センター(視聴覚教室、マルチメディア室) |
4 期日 | 平成8年12月7日(土) |
5 日程 | 13:00~ 受 付 13:20~13:30 挨 拶 13:30~14:40 講演と質疑応答 講 演 久米南町立誕生寺小学校教諭 片山 一生 先生 「『人』とつながる子ども達」 講 演 旭町立旭中学校教諭 村上 正充 先生 「郷土を見つめる手段として」 15:00~16:30 インターネット体験 |
6 参加 者 | 小学校から20名、中学校から7名、教育委員会から1名 (講師2名、特別参加の中学生4名、本校関係者を除く) |