津山高専数学クラブ活動記録
200
9
年〜2
014年
2014年度
「
周期 T をもつ n 乗根のフラクタル連分数について
」
間庭 早紀子,丸尾 優佳(情報工学科4年) [サイエンス・インカレ ファイナリスト]
「
n次元ファレイ空間の結晶理論
」
赤松昌俊(情報工学科3年),
小林祐志(電気・電子工学科3年
)
[JSEC2014 優等賞]
2013年度
「
n次ペル方程式の研究
」
丸尾優佳,
間庭早紀子
(情報工学科3年)[JSEC2013 優等賞]
「
ファレイ数列の高次元化の研究
」
赤松昌俊(情報工学科2年),小林祐志(電気・電子工学科2年)[JSEC2013 佳作]
2012年度
「
複素ピタゴラス数の構造について
」
橘 智子(情報工学科3年) [JSEC2012 朝日新聞社賞,IntelISEF2013出場決定(アメリカアリゾナ大会)]
「
連分数を拡張させたフラクタル連分数に関する研究
」
丸尾優佳,
間庭早紀子
(情報工学科2年)[JSEC2012 佳作]
2011年度
虚数の整数の研究 ― 偶奇性を使った魅力的応用の創造 ―
末田 卓巳,
橘 智子(情報工学科2年) [JSEC2011 ファイナル出場]
2009年度
「
k−ピタゴラス数の代数と幾何学
」
菅原 孝慈(情報工学科2年),
野山 由貴(情報工学科2年),草地 弘幸(電子制御工学科1年)
[JSEC2009 ファイナル出場]
「
平方多角数の研究
」
吉川 和希(機械工学科3年)
「
パスカル三角形の変形について
」
薮中 悠貴(電子制御工学科2年)