TOP_ROGO.GIF - 3,909BYTES

津山高専 一般科目 

TOP スタッフ チャレンジゼミナールについて チャレンジゼミナールのシラバス 
    学生の詩  1年生のホームページ  2年生のホームページ 津山高専トップページ

*外部資金の状況は下方にあり,リンクします。


文科系スタッフ

氏名

教科

私の自慢 

杉山 明

国語

特にないのですが強いて言えば何でも食べること。
好き嫌いの多い人は国際社会で生きていけません。

江原 由美子

国語

私は、良き師と出会える運を
持っているようです。
「師匠、不肖の弟子ですが、
これからもよろしくお願いします。」

大田 肇

社会

       その1 本校一般学科の中で、

               在職年数最長の教員になれた

              (なった、なってしまった)。 

       その2 最近やっと、

              心にもない事を言うことが

         できるようになった。

稲田 知巳

社会

「お名前は」と聞くと,
自分の名前を答える犬を飼っています。
これは,ちょっと自慢できることでしょう。

角谷 英則 *

社会

わたしはめんくいです。
これまでのながい探求のすえ、
最高の麺(とつゆも)をつくれるようになりました。

安木 真一

英語

どこにでもいる普通のおじさんです。
パソコンはMACを愛用しています。
下手くそですが写真撮影が趣味です。
好きな街はバンクーバー、ブリスベーン、ソウル、
大阪、鳥取等です。
川のある風景を好みます。
津山も川が多いので
景色が美しい場所を見つけていきたいです。
しいてあげるとあちこちで様々な生徒さん、
学生さんと関わってきたことが自慢です。
今回で22回目の担任になります。

Eric Rambo

英語

My main interests are my family,
nature, reading, and swimming.
I love to take hikes with my family,
and I like to read about many topics,
from politics to technology.
Finally, to relax I swim every week

古樋 直己

英語

「男はつらいよ」ファンの
元々工学部卒の電験1種取得者で,
映画,コーパスを活用した語彙習得に関心あり。

山口 裕美

英語

私のバイブルは、『プラネテス』や『Freedom』など。
(普通、文学作品じゃないのか?)
『EVA』はリアルタイムで視聴しました。
高専生のみなさんには『ふたつのスピカ』もよいかもしれませんね。

 

理科系スタッフ

氏名

教科

私の自慢

荒木 祥一

体育

『現在はプレーしていませんが,
数年前,岡山県の
 ベスト15(ラグビー)に選んでいただきました。』

内倉 康二

体育

自慢できることを強いてあげるとするならば、
アイスの“あたり”がよく出ることです。

有本 茂

数学

高学年の高専生の皆さんと同じくらいの年齢の時でした。私は古文とか古典が大変苦手でした。ドイツ語の堪能な友人が源氏物語を外国語と見て勉強し、楽しんでいるのにヒントを得て、古文に出てくる遥か昔の時代を外国の風物を見るような観点から眺めることにしました。そして「更級日記」を岩波文庫本で読み始めました。そして古典の世界に魅了されるようになりました。後「更級日記」がドイツのレクラム文庫に独語翻訳されているのを知り、購入し有頂天になったのですが、私の自慢は古文の苦手意識の克服と古くて新しい世界を知るようになったことではなく、上のような開眼的アイデアを与えてくれた良い友人、先輩、先生等との青春時代における邂逅(出会い)です。

吉田 英治

数学

私の自慢はパソコンが苦手なことです。
あまりにも簡単に手に入る
信頼するに足りない情報に
振り回されることがなくて,
今では苦手でよかったと思っています。
また,文章も出来るだけ鉛筆で書くように
日頃から気をつけようと思っています。

松田 修 *

数学

妻とキャンピング自転車で
東北,北海道を回った新婚旅行です。
2週間ずつ3年で回ったのです。
青春ってすばらしい。

横谷 正明

数学

タバコをやめたこと.
(やめた後,体重が増えました.)

佐藤 誠

物理

NTTで光デバイス開発に長く関わってきました.
光が専門ですが,
広く自然現象全般に興味があります.
シャボン玉,虹,紙飛行機,おもちゃ,昆虫など
なんでも物理の対象にします.
一緒にふしぎを解き明かしましょう.
熱烈歓迎来室!

廣木  一亮

化学

・良くも悪くも変わった先生である。
・何でも「物質」目線で観察し、コメントできる。
・実は文系。18世紀ヨーロッパが好きすぎて、
住んでいたかのように錯覚している。
・アンティーク大好き、飾るだけではなく、実際に使う派。
・ワインとウィスキー、葉巻の愛好家。

前澤 孝信

生物

息子が自分にそっくりなこと

  

専門学科共通科目スタッフ

氏名

教科

私の自慢

 佐々井 祐二*

応用
物理

私はB型です。

宮崎 隼人

数学

私の自慢は凡人であることです。
だからこそたくさんの"わからないから面白い"に出会うことができます。

  マーク*のスタッフには,個人ホームページがあります。

 

 

外部資金等採択状況


2015年度 一般科目 外部資金等採択状況

氏 名 

単独・代表・分担の別 支援事業名 種別 金額  (年数/採択継続年数)タイトル 

角谷英則

1.単独,科研 基盤研究(C) 110万円(1年目/3年)
「情報保障制度の実証的多国間比較による情報保障モデルの構築」
2.分担,科研 基盤研究(C) 10万円(3年目/3年)
「企業の女性技術者人材活用に関する実証的研究−卒後含む工学女子長期キャリア教育構想−」
3.分担,科研 基盤研究(C) 70万円(3年目/3年)
「情報弱者むけユニバーサル・デザイン具体化のための基礎的研究」
4.分担,科研 基盤研究(C) 10万円(3年目/3年)
高等専門学校における発達障害学生のキャリア形成支援プログラム開発

安木真一

1.単独,科研 基盤研究(C) 80万円 (3年目/3年)
「音読・要約を核にしたシステム英語指導法の提案−「名人教師」の分析をもとにして 」

江原由美子

1.代表,科研 基盤研究(C) 70万円 (3年目/3年)
「高等専門学校における発達障害学生のキャリア形成支援プログラム開発 」

前澤孝信

1.単独,科研  挑戦的萌芽研究  90万円 (3年目/3年)
「プラナリア生殖様式転換は共生細菌がコントロールしているのか? 」
2.代表,住友財団 150万円(1年間)
「プラナリア有性化を制御するD-アミノ酸代謝機構の解明」

大田肇

1.単独 科研 基盤研究(C) 100万円(2年目/3年)
「「生命に対する権利」を巡る「市民的価値」と「軍事的価値」との鬩ぎ合い」
2.
共同 科研 基盤研究(A) 研究分担者 25万円(3年目/4年)
「イギリスの公法改革における普遍性と固有性の相互関係再編に関する総合的比較法研究」
3.
共同 科研 基盤研究(B) 研究分担者 10万円(1年目/3年)
「イギリス憲法の「現代化」と比較憲法モデル構築のための綜合的研究

杉山明

1.単独,科研 基盤研究(C)  77万円 (2年目/3年)
「高専生及び理系学生のための中国語学習教材の開発」
2.分担,科研 基盤研究(C)  15万円 (2年目/3年)
「電気・電子工学系研究質における会話の英語・中国語・マレーシア語教材化に関する研」

佐々井祐二

1.単独,科研 基盤研究(C)  100万円(2年目/3年)
「未来のガリレオ育成のための天文教育−天体・宇宙観測教育と地域貢献−」

松田修

1.単独,科研 基盤研究(C) 70万円(2年目/3年)
「イノベーターの育成を目指した新しい数学教育法の研究」
2.分担,科研 基盤研究(C) 10万円 (3年目/3年)
「高等専門学校における発達障害学生のキャリア形成支援プログラム開発 」

佐藤誠

1.単独,科研 基盤研究(C) 20万円(1年目/3年)
「教育用簡易ヘリオスタットの開発とその活用授業プログラムの研究」

 

2014年度 一般科目 外部資金等採択状況

氏 名 

単独・代表・分担の別 支援事業名 種別 金額  (年数/採択継続年数)タイトル 

角谷英則

1.単独,科研 基盤研究(C) 90万円(3年目/3年)
「スカンディナヴィアにおける人権擁護システムとしての情報保証制度の実証研究」
2.分担,科研 基盤研究(C) 10万円(2年目/3年)
「企業の女性技術者人材活用に関する実証的研究−卒後含む工学女子長期キャリア教育構想−」
3.分担,科研 基盤研究(C) 60万円(2年目/3年)
「情報弱者むけユニバーサル・デザイン具体化のための基礎的研究」
4.分担,科研 基盤研究(C) 10万円(2年目/3年)
高等専門学校における発達障害学生のキャリア形成支援プログラム開発

安木真一

1.単独,科研 基盤研究(C) 80万円 (2年目/3年)
「音読・要約を核にしたシステム英語指導法の提案−「名人教師」の分析をもとにして 」

江原由美子

1.代表,科研 基盤研究(C) 120万円 (2年目/3年)
「高等専門学校における発達障害学生のキャリア形成支援プログラム開発 」

前澤孝信

1.単独,科研  挑戦的萌芽研究  90万円 (2年目/3年)
「プラナリア生殖様式転換は共生細菌がコントロールしているのか? 」

大田肇

1.単独,科研 基盤研究(C)  110万円 (1年目/3年)
「『生命に対する権利』を巡る『市民的価値』と『軍事的価値』との鬩ぎ合い」

杉山明

1.単独,科研 基盤研究(C)  110万円 (1年目/3年)
「高専生及び理系学生のための中国語学習教材の開発」
2.分担,科研 基盤研究(C)  20万円 (1年目/3年)
「電気・電子工学系研究質における会話の英語・中国語・マレーシア語教材化に関する研」

佐々井祐二

1.単独,科研 基盤研究(C)  230万円(1年目/3年)
「未来のガリレオ育成のための天文教育−天体・宇宙観測教育と地域貢献−」

松田修

1.単独,科研 基盤研究(C) 100万円(1年目/3年)
「イノベーターの育成を目指した新しい数学教育法の研究」
2.分担,科研 基盤研究(C) 10万円 (2年目/3年)
「高等専門学校における発達障害学生のキャリア形成支援プログラム開発 」

 

2013年度 一般科目 外部資金等採択状況 

氏 名 

単独・代表・分担の別 支援事業名 種別 金額  (年数/採択継続年数)タイトル 

佐々井祐二

1.単独,科研 基盤研究(C) 65万円(3年目/3年)
「未来のガリレオ育成のための天文教育−インターネット天文台の活用−」

松田修

1.単独,科研 基盤研究(C) 104万円(3年目/3年)
「実践的な工学技術者に適した数学的モデリングの思考パターン習得法に関する研究」
2.分担,科研 基盤研究(C) 10万円 (1年目/3年)
「高等専門学校における発達障害学生のキャリア形成支援プログラム開発 」

古樋直己

1.単独,科研 基盤研究(C) 65万円 (3年目/3年)
「工学系学生のための技術英語の基本コロケーション」

角谷英則

1.単独,科研 基盤研究(C) 130万円 (2年目/3年)
「スカンディナヴィアにおける人権擁護システムとしての情報保障制度の実証研究 」
2.分担,科研 基盤研究(C) 6.5万円 (1年目/3年)
「企業の女性技術者人材活用に関する実証的研究−卒後含む工学女子長期キャリア教育構想」
 3.分担,科研 基盤研究(C) 62.4万円 (1年目/3年)
「情報弱者むけユニバーサル・デザイン具体化のための基礎的研究 」
4.分担,科研 基盤研究(C) 10万円 (1年目/3年)
「高等専門学校における発達障害学生のキャリア形成支援プログラム開発 」

安木真一

1.単独,科研 基盤研究(C) 169万円 (1年目/3年)
「音読・要約を核にしたシステム英語指導法の提案−「名人教師」の分析をもとにして 」

江原由美子

1.代表,科研 基盤研究(C) 104万円 (1年目/3年)
「高等専門学校における発達障害学生のキャリア形成支援プログラム開発 」

前澤孝信

1.単独,科研  挑戦的萌芽研究  169万円 (1年目/3年)
「プラナリア生殖様式転換は共生細菌がコントロールしているのか? 」

大田肇

1.分担,科研 基盤研究(B) 13万円(3年目/3年)
「ポスト・デモクラシー状況下のウェストミンスター・モデル憲法の理論的・実証的研究」

杉山明

1.分担,科研 基盤研究(C) 0万円(3年目/3年)
「電気・電子工学系研究室における会話の英語・中国語教材化に関する研究 」

山本浩二

1.分担,科研 基盤研究(B)  45.5万円(2年目/3年)
「行動科学に基づく大学生の自己成長を促す独創的体育プログラムの開発と検証 」
2.分担,科研 基盤研究(C) 10万円 (1年目/3年)
「高等専門学校における発達障害学生のキャリア形成支援プログラム開発 」