氏 名 |
単独・代表・分担の別 支援事業名 種別 金額
(年数/採択継続年数)タイトル |
佐々井祐二 |
1.単独,科研 基盤研究(C)
65万円(3年目/3年) 「未来のガリレオ育成のための天文教育−インターネット天文台の活用−」 |
松田修 |
1.単独,科研 基盤研究(C)
104万円(3年目/3年) 「実践的な工学技術者に適した数学的モデリングの思考パターン習得法に関する研究」 2.分担,科研 基盤研究(C)
10万円 (1年目/3年) 「高等専門学校における発達障害学生のキャリア形成支援プログラム開発 」 |
古樋直己 |
1.単独,科研 基盤研究(C) 65万円
(3年目/3年) 「工学系学生のための技術英語の基本コロケーション」 |
角谷英則 |
1.単独,科研 基盤研究(C) 130万円
(2年目/3年) 「スカンディナヴィアにおける人権擁護システムとしての情報保障制度の実証研究
」 2.分担,科研 基盤研究(C) 6.5万円
(1年目/3年) 「企業の女性技術者人材活用に関する実証的研究−卒後含む工学女子長期キャリア教育構想」 3.分担,科研 基盤研究(C)
62.4万円 (1年目/3年) 「情報弱者むけユニバーサル・デザイン具体化のための基礎的研究
」 4.分担,科研 基盤研究(C) 10万円
(1年目/3年) 「高等専門学校における発達障害学生のキャリア形成支援プログラム開発 」 |
安木真一 |
1.単独,科研 基盤研究(C) 169万円
(1年目/3年) 「音読・要約を核にしたシステム英語指導法の提案−「名人教師」の分析をもとにして 」 |
江原由美子 |
1.代表,科研 基盤研究(C) 104万円
(1年目/3年) 「高等専門学校における発達障害学生のキャリア形成支援プログラム開発 」 |
前澤孝信 |
1.単独,科研 挑戦的萌芽研究 169万円
(1年目/3年) 「プラナリア生殖様式転換は共生細菌がコントロールしているのか? 」 |
大田肇 |
1.分担,科研 基盤研究(B)
13万円(3年目/3年) 「ポスト・デモクラシー状況下のウェストミンスター・モデル憲法の理論的・実証的研究」 |
杉山明 |
1.分担,科研 基盤研究(C) 0万円(3年目/3年) 「電気・電子工学系研究室における会話の英語・中国語教材化に関する研究
」 |
山本浩二 |
1.分担,科研 基盤研究(B)
45.5万円(2年目/3年) 「行動科学に基づく大学生の自己成長を促す独創的体育プログラムの開発と検証
」 2.分担,科研 基盤研究(C) 10万円
(1年目/3年) 「高等専門学校における発達障害学生のキャリア形成支援プログラム開発
」 |