総合理工学科 海外展開促進
氏 名 | 中村ふみ子 NAKAMURA Fumiko |
---|---|
職 名 | 特命准教授 博士(生活工学) |
担当授業 | 基礎情報処理(総合理工学科3年(編入学生、留学生)) 全系横断演習I、II(総合理工学科3、4年) 情報リテラシー(総合理工学科1年) 総合理工基礎(総合理工学科1年) 総合理工入門(総合理工学科1年) 総合理工実験実習(総合理工学科1年) 生物(総合理工学科1年) 物理Ⅰ(総合理工学科1年) 基礎数学(総合理工学科1年) 基礎数学演習(総合理工学科1年) |
担当校務 | 寮務委員 津山高専1年団 タイ留学生受け入れ部会員 |
研究分野 と課題 | バイオメカニクス スマートテキスタイル メタバース Web3 IoT AI |
教育研究業績 | 教育研究業績データベースです。 |
教育ポリシー | 【教育活動の考え方】 「科学の学習は難しく、強制的に問題を解かされている」という呪縛から抜け出し、「好きだからこそ解いてみたい」という発想を大切にしていきたいと考えています。 【授業への取り組み】 時に苦しいことがあっても、その中で“楽しいな!”と感じられる瞬間が増えるような授業サポートを心がけています。授業以前のことですが、まずいつも笑顔でいること。笑顔の人を見てプレッシャーを感じる人はいないでしょう。学生の皆様にはリラックスした自由な心で、ポジティブに学習に取り組んでもらいたいです。 【社会へのメッセージ】 勉強はスポーツに似ていると思います。何度も練習することで、一つの技を極めていきます。ロング3ポイントシュートが上手くできた時、数学の難問が解けた時、それらを達成した時のわくわくした気持ちは体験した人でしかわからない感覚だと思います。ぜひ、若い学生の皆様には、鍛錬の上に味わえる喜びを多く経験し、高専で豊かな人生の素地を築いてもらいたいと思っております。 |
個人ページ | 個人ページは登録されていません。 |