総合理工学科 機械システム系
氏名:小西大二郎 1 教員基本データ 2 経歴 3 研究業績 4 教育業績 5 学校運営・社会貢献
教員基本データ
(フリガナ)コニシ ダイジロウ 氏名: 小西 大二郎 生年: 1960 学歴: 1984. 3 岡山大学工学部応用機械工学科卒業 1986. 3 岡山大学大学院工学研究科修了 学位: 1986. 3 工学修士(岡山大学) 1994. 9 博士(工学)(岡山大学) 所属学会: 日本機械学会 日本トライボロジー学会 担当授業および担当校務等 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018
経歴
職歴: 1986. 4 - 1994.10 津山工業高等専門学校機械工学科助手 1994.11 - 1998. 3 津山工業高等専門学校機械工学科講師 1998. 4 - 2004. 3 津山工業高等専門学校機械工学科助教授 2004. 4 - 2016. 3 津山工業高等専門学校機械工学科教授 2016. 4 - 2024. 3 津山工業高等専門学校総合理工学科教授 2024. 4 - 津山工業高等専門学校総合理工学科嘱託教授 資格: 学術表彰: 学協会表彰: 業務表彰: その他の表彰: 海外留学: 1996. 5 - 1997. 2 ノースウエスタン大学 国内留学: 海外での業務経験:
研究業績
論文 国際的学術誌掲載論文: 1 A Study on the Effect of Tooth Fatigue on the Dynamic Performance of a Gear Pair (In the case of Nitrided Aluminium Chromium molybdenum Steel Gears) Akira YOSHIDA, Komei FUJITA, Kiichi MIYANISHI, Osamu TORII, Youichi FUJITA, Daijiro KONISHI 1986 JSME International Journal, Vol.30, No.256, pp.1136-1143 2 Study on Influences of Machining Method and Surface Roughness on Pitting of Thermally Refined Steel Rollers (1st Report)(In Case of Combination of the same Machined Rollers) Akira YOSHIDA, Daijiro KONISHI, Mitsunori SAITO, Komei FUJITA 1989 Journal of JSLE International Edition, No.10, pp93-98 3 Study on Influences of Machining Method and Surface Roughness on Pitting of Thermally Refined Steel Rollers (2nd Report) :In Combination with Dip Quenched Steel Rollers which were Ground to about 1 μ m Rmax Akira YOSHIDA, Daijiro KONISHI, Mitsunori SAITO 1991 Japanese Journal of Tribology, Vol.36, No.5, pp.665-676 4 Study on Influences of Machining Method and Surface Roughness on Pitting of Thermally Refined Steel Rollers (3rd Report) :In Combination with Dip Quenched Steel Rollers which were Ground to about 5 μ m Rmax Akira YOSHIDA, Daijiro KONISHI, Mitsunori SAITO 1991 Japanese Journal of Tribology, Vol.36, No.6, pp.677-688 5 Study on Influences of Machining Method and Surface Roughness on Pitting of Thermally Refined Steel Rollers (Part 4) :In the Case of Rollers with Axial Tool Marks Mating with Cyllindrically Ground Rollers Akira YOSHIDA, Daijiro KONISHI 1995 Japanese Journal of Tribology, Vol.40, No.5, pp.425-436 6 Resistenza al pitting e finitura delle superfici Akira YOSHIDA, Daijiro KONISHI 1996.10.15 Organi di Trasmissione, Vol.27, No.10, pp.76-83 7 Effects of Surface Roughness on Friction Coefficient of Plate Bricks (part 1):Sliding Characteristics at Room Temperature Fumio OBATA, Daijiro KONISHI, Kenji YAMAMOTO, Noritaka HASHIMOTO, Masahiro KAMIGUCHI 2002 Japanese Journal of tribology, Vol. 47, No.3, pp.177-188 8 Effects of Surface Roughness on Friction Coefficient of Plate Bricks (part 2):Sliding Characteristics at Elevated Temperature Fumio OBATA, Daijiro KONISHI, Kenji YAMAMOTO, Noritaka HASHIMOTO, Minoru AOISHI 2002 Japanese Journal of tribology, Vol. 47, No.3, pp.189-200 原著論文査読付: 1 歯車の疲労が動的性能に及ぼす影響に関する研究(第3報,SACM645鋼製窒化歯車の場合) 吉田彰・藤田公明・宮西希一・鳥居修・藤田陽一・小西大二郎 1986.10 日本機械学会論文集,第52巻,第482号,C編,2739頁~2746頁 2 窒化歯車の疲れ強さに及ぼす硬化層深さの影響 吉田彰・藤田公明・宮西希一・鳥居修・小西大二郎・東健司 1987. 1 日本機械学会論文集,第53巻,第485号,C編,164頁~170頁 3 調質鋼ローラのピッチングに及ぼす機械加工法とあらさの影響(第1報)(同一ローラ同士の組合せの場合) 吉田彰・小西大二郎・斉藤光範・藤田公明 1988. 8 潤滑,第33巻,8号,637頁~645頁 4 調質鋼ローラのピッチングに及ぼす機械加工法とあらさの影響(第2報)(表面あらさ約 1 μm Rmaxに研削されたずぶ焼入れ相手ローラとの組合せの場合) 吉田彰・小西大二郎・斉藤光範 1991. 6 トライボロジスト,第36巻,6号,473頁~480頁 5 調質鋼ローラのピッチングに及ぼす機械加工法とあらさの影響(第3報)(表面あらさ約 5 μm Rmaxに研削されたずぶ焼入れ相手ローラとの組合せの場合) 吉田彰・小西大二郎・斉藤光範 1991. 6 トライボロジスト,第36巻,6号,481頁~488頁 6 平歯車の歯面摩擦係数測定法(ラックモデルによる検討) 小幡文雄・原野智哉・吉田彰・藤井正浩・小西大二郎 1992. 9 日本機械学会論文集,第58巻553号,C編,2779頁~2786頁 7 調質鋼ローラのピッチングに及ぼす機械加工法と粗さの影響(第4報)(軸方向に加工目をもつローラの場合) 吉田彰・小西大二郎 1995. 5 トライボロジスト,第40巻,第5号,409頁~416頁 8 プレートれんがの滑り摩擦係数に及ぼす表面粗さの影響(第1報)(室温下における滑り摩擦特性) 小幡文雄・小西大二郎・山本堅二・橋本則孝・上口正寛 2002. 5 トライボロジスト,第47巻,第5号,377頁~383頁 9 プレートれんがの滑り摩擦係数に及ぼす表面粗さの影響(第2報)(高温下における滑り摩擦特性) 小幡文雄・小西大二郎・山本堅二・橋本則孝・青石稔 2002. 5 トライボロジスト,第47巻,第5号,384頁~391頁 総説・解説論文(一般論文): 1 歯車の遠心潤滑 小幡文雄・小西大二郎 1996 トライボロジスト,第42巻,第11号,835頁~840頁 2 機械設計・トライボロジー(小西)研究室 小西大二郎 2012 設計工学,第47巻,第11号,35頁 3 研究室紹介 津山工業高等専門学校 機械工学科 小西大二郎 2015 月刊トライボロジー,4-332,64頁 紀要、査読のない国内雑誌: 1 ワイヤ放電加工歯車の精度,強さと性能に関する総合的研究 吉田彰・藤井正浩・大上祐司・小西大二郎 1995 財団法人岡山工学振興会,ANNUAL REPORT OF THE OKAYAYA FOUNDATION FOR SCIENCE AND TECHNOLOGY No.5,pp.54-74 2 すべり案内・転がり案内の基本特性比較と高性能化 小西大二郎 2005 月刊トライボロジー,6-217,34頁~37頁 3 歯車のトライボロジー 小西大二郎 2006 月刊トライボロジー,6-226,20頁~22頁 4 環境負荷低減を指向した微少潤滑歯車の潤滑・冷却効果 小西大二郎 2013 津山工業高等専門学校紀要,第55号,1頁~7頁 5 動力伝達用歯車の強度向上技術 小西大二郎 2018 月刊トライボロジー,6-370,12頁~14頁 著書・訳書 国際的出版: 国内出版: 1 機械要素設計 小西大二郎 他 共著 2011.11 日本理工出版会 2 機械要素設計 小西大二郎 他 共著 2022.9 オーム社 地方・自費出版: 1 歯車のピッチングに及ぼす加工法と粗さの影響に関する基礎的研究 小西大二郎 1994. 9 岡山大学博士論文 149p 特許 特許登録: 1 すべり直動案内装置 小西大二郎 ほか 第4512831号 (2010. 5.21) 特許出願: 1 すべり直動案内装置 小西大二郎 ほか 特願2006-277705 (2006.10.11) 発表 国際会議Proceeding査読付(登録審査付を含む): 1 Fatigue Failure and Dynamic Performance of Surface-hardened Gears ○Akira YOSHIDA, Komei FUJITA, Kiichi MIYANISHI, Daijiro KONISHI 1987 Proceedings of the 7th world congress, IFToMM, The Theory of Machines and Mechanisms, Vol.3, pp.1347-1350 2 Pitting of Steel Rollers and Gears with different surface roughness and tool marks Akira YOSHIDA, ○Daijiro KONISHI 1995 Proceedings of the 9th world congress, IFToMM, The Theory of Machines and Mechanisms, Vol.1, pp.462-466 3 Frictional characteristics of a slide guide with hardened mirror-like surfaces ○Kazutake UEHARA, Fumio OBATA, daijiro KONISHI 2006 Proceedings of ASIATRIB 2006 KANAZAWA JAPAN, Japanese Society of Tribologists, T16-226, pp.665-666 4 Frictional Characteristics of Machine ool’s Slide Guides with Micro-grooves and Cavities ○Kazutake UEHARA, Fumio OBATA, daijiro KONISHI, Masato YAMASAKI 2007 Proceedings of the 4th International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st Century (LEM21), No.07-205, pp.791-794 国際学会(口頭発表、Poster session): 国内学会: 1 歯車の疲労が動的性能に及ぼす影響に関する研究(第3報 SACM645鋼製窒化歯車の場合) 吉田彰・藤田公明・宮西希一・鳥居修・藤田陽一・○小西大二郎 1985. 8 日本機械学会,第22回シンポジウム講演論文集,No.850-3,pp.9-14 2 窒化歯車の疲れ強さに及ぼす硬化層深さの影響 吉田彰・藤田公明・宮西希一・鳥居修・○小西大二郎・東健司 1986.10 日本機械学会,第64期全国大会講演会講演論文集 3 調質鋼ローラのピッチングに及ぼす機械加工法とあらさの影響(第2報,表面あらさ約1μm Rmaxに研削されたずぶ焼入れ相手ローラとの組合せの場合) 吉田彰・○小西大二郎・斉藤光範 1988.10 日本潤滑学会,第33期全国大会(岡山)研究発表会予講集,273-276 4 調質鋼ローラのピッチングに及ぼす機械加工法とあらさの影響(第3報,表面あらさ約5μm Rmaxに研削されたずぶ焼入れ相手ローラとの組合せの場合) 吉田彰・○小西大二郎・斉藤光範 1988.10 日本潤滑学会,第33期全国大会(岡山)研究発表会予講集,277-280 5 平歯車の温度上昇,損失及び騒音に及ぼす給油法の影響 ○小西大二郎・松尾浩平・鴨川秀幸・吉田彰 1992. 5 日本トライボロジー学会,トライボロジー会議 '92 春 東京予稿集,1992-5,pp.635-638 6 はすば歯車の加工法がピッチング強さと動的性能に及ぼす影響 ○小西大二郎・吉田彰・木村治宏・小幡文雄 1994. 5 日本トライボロジー学会,トライボロジー会議 '94 春 東京予稿集,1994-5,pp.125-128 7 加工法と粗さがピッチングに及ぼす影響(ローラ及び歯車運転試験) 吉田彰・○小西大二郎 1994.12 日本機械学会,MPT'94シンポジウム伝動装置講演論文集,No.940-58,pp.37-40 8 浸炭硬化ローラの転がり疲れ強さ向上法に関する研究(各種ショットピーニング条件の影響) 吉田彰・大上祐司・小西大二郎・関正憲・○藤永宏 1999.10 日本トライボロジー学会,トライボロジー会議予稿集 高松1999-10,pp.451-452 9 工作機械の滑り案内におけるディンプルがしゅう動摩擦係数に及ぼす影響 小西大二郎・○伊豆野優作・三宅成人・角田晋哉 2013.10 日本トライボロジー学会,トライボロジー会議 2013 秋 福岡講演予講集,pp.201310F20 国内セミナー講師等: 1 調質鋼歯車のピッチング強さに及ぼす機械加工法と粗さの影響 小西大二郎 1999. 1 日本機械学会機素潤滑設計部門「中国四国機械学会機素潤滑設計技術研究会」第17回例会・「中国四国支部MD&T研究会」第15回例会 2 プレートレンガの滑り摩擦係数に及ぼす表面粗さの影響 小西大二郎 2002. 3 日本トライボロジー学会,平成13年度第4回固体潤滑研究会 国内学会地方講演会: 1 調質鋼ローラのピッチングに及ぼす機械加工法と粗さの影響(ローラ軸方向に切削した場合) 吉田彰・○小西大二郎・斉藤光範 1988.11 日本機械学会中国四国支部・岡山地方講演会講演概要集,No.882-2,pp.120-121 2 調質鋼ローラのピッチングに及ぼす粗さの影響に関する基礎的研究(ローラ軸方向にV溝をつけた場合) ○尾美敬之・吉田彰・小西大二郎 1991. 3 日本機械学会,中国,四国支部第29期総会・講演会,講演論文集,No.915-1,pp.319-321 3 ワイヤ放電加工歯車のピッチング強さと動的性能に関する研究 吉田彰・藤井正浩・小西大二郎・大上祐司・○木村治宏 1994. 3 日本機械学会,中国,四国支部第32期総会・講演会,講演論文集,pp.249-251 4 平歯車歯面摩擦係数の一測定法 小幡文雄・小西大二郎・田中久隆・森岡一夫・○光藤英雄・吉田彰 1994. 7 日本機械学会,東海支部岐阜地区講演会講演論文集,No.943-2,pp.5-6 5 ワイヤ放電加工歯車のピッチング強さと動的性能に関する研究(高精度ワイヤ放電加工歯車の場合) ○津島久志・吉田彰・小西大二郎 1995. 3 日本機械学会,中国四国学生会,第25会学生員卒業発表講演会前刷集,pp.229-230 6 ワイヤ放電加工歯車の性能に関する研究 吉田彰・○小西大二郎・藤井正浩・大上祐司・小幡文雄 1995. 6 日本設計工学会中国支部講演論文集,No.13,pp.13-18 7 冷却空気による平歯車の歯面冷却(第1報,冷却効果の実験結果) 小幡文雄・上原一剛・小西大二郎・○藤田孝司 1998. 2 日本機械学会講演論文集,No.985-1,pp.365-366 8 ショットピーニングローラの面圧強さに関する研究(ショット投射速度の影響) 吉田彰・小西大二郎・大上祐司・○大下功 1998. 2 日本機械学会講演論文集,No.985-1,pp.301-302 9 平歯車の遠心潤滑に関する研究(歯車の歯の冷却性能) 小幡文雄・上原一剛・○藤田孝司・小西大二郎・原田繁 1998. 7 精密工学会1998年関西地方定期学術講演会論文集,pp.59-60 10 平歯車の遠心潤滑に関する研究(歯の冷却性能に及ぼす潤滑油粘度の影響) ○原田繁・小西大二郎 1999. 3 日本機械学会,中国四国学生会・中国四国学生会第29回学生員卒業研究発表講演会講演前刷集,p.113 11 歯車箱内強制空冷法に関する研究 ○上原一剛・小幡文雄・小西大二郎 1999.10 日本機械学会,九州支部・中国四国支部合同企画長崎地方講演会講演論文集,No.998-3,pp.91-92 12 NC工作機関すべり案内に関する研究(高速摺動摩擦試験機の試作と摺動特性の速度変化) ○重定直樹・小西大二郎・小幡文雄・石井達雄・山内孝晴 1999.11 1999年精密工学会松江地方学術講演論文集,pp.3-4 13 遠心潤滑用平歯車周辺の空気流動状態 小幡文雄・若良二・小西大二郎・上原一剛・○川村和宏 2000. 3 日本機械学会,中国四国支部第38期総会・講演会講演論文集,No.005-1,pp.327-328 14 歯車の冷却効果に及ぼす潤滑法の影響 ○藤原裕士・小西大二郎 2001. 2 計測自動制御学会,中国支部津山地区計測制御研究会,平成12年度第3回講演会 15 PTV法を用いた平歯車周辺の流動解析 小幡文雄・若良二・上原一剛・小西大二郎・○川村和宏 2001. 3 日本機械学会,中国四国支部第39期総会・講演会,講演論文集,No.015-1 16 NC工作機械のすべり案内材料が摩擦・潤滑特性と位置決め精度に及ぼす影響 ○田村嘉浩・小西大二郎・小幡文雄・山内孝晴 2001. 9 日本設計工学会,平成13年度秋季研究発表講演会 17 溶射皮膜による鋼製部材の高剛性・高減衰化 ○永尾公壮・小幡文雄・上原一剛・岡本尚機・森下道夫・小西大二郎 2001.10 日本機械学会,九州支部・中国四国支部合同企画熊本地方講演会,No.018-2,pp.253-254 18 歯車材料としてのベイナイト鋼の疲れ強さ評価 ○高越洋茂・小西大二郎 2003. 2 計測自動制御学会,中国支部津山地区計測自動制御研究会,平成14年度講演会論文集,p.11 19 はすば歯車の耐焼付き能に及ぼすすべり率の影響 ○黒岡詩夫・小西大二郎・永尾公壮・小幡文雄・江副覚 2003. 3 日本機械学会,中国四国学生会,第33回学生員卒業研究発表講演会,講演前刷集,p.166 20 はすば歯車の本体温度に及ぼすすべり率の影響 ○永尾公壮・小西大二郎・小幡文雄・江副覚 2003. 3 日本機械学会,中国四国支部第41期総会・講演会,講演論文集,No.035-1,pp.257-258 21 工作機械すべり案内の高速・高制度化に関する研究(潤滑油供給量および摺動面材料が摩擦特性に及ぼす影響) ○田村和浩・小西大二郎 2004. 2 計測自動制御学会中国支部津山地区計測自動制御研究会津山工業高等専門学校 地域共同テクノセンター平成15年度合同講演会,pp.15-16 22 歯車の高性能化に関する研究 ~すべり転がり疲労試験の評価~ ○石橋英之・小西大二郎 2006. 2 平成17年度津山地区計測制御研究会講演会,pp.23-24 23 平行しゅう動面の表面形状及び潤滑油粘度と潤滑摩擦特性の関係についての研究 ○政岡正紀・小西大二郎 2006. 3 日本機械学会,中国四国学生会,第36回学生員卒業研究発表講演会,講演前刷集,p.237 24 すべり案内の表面形状が摩擦係数に与える影響について ○山崎正人・小西大二郎 2008. 2 計測自動制御学会中国支部津山地区計測制御研究会,平成19年度学術講演会,pp.3-4 25 すべり直動案内の摺動摩擦係数低減に関する一考察 ○永尾公壮・小幡文雄・上原一剛・小西大二郎・松尾浩平 2009.11 精密工学会山口地方学術講演会,講演前刷集,pp.37-38 26 Study of Minimum Quantity Lubrication Method for Gear Transmission System ○Shinich MIYAWAKI, Daijiro KONISHI 2010 Japan Philippines Joint Student Conference 2010, p.35 27 ディンプル油だまり量がしゅう動摩擦係数に及ぼす影響 ○福山飛翔・小西大二郎 2011. 2 計測自動制御学会中国支部津山地区計測制御研究会,平成22年度学術講演会,pp.43-44 28 環境負荷低減を指向した微少潤滑歯車の冷却・潤滑性能 ○小西大二郎・小川亮 2012. 2 計測自動制御学会中国支部津山地区計測制御研究会,平成23年度学術講演会,pp.13-14 29 表面修飾を施したしゅう動面の摩擦特性評価 ◯岸本直樹・小西大二郎 2012. 2 計測自動制御学会中国支部津山地区計測制御研究会,平成23年度学術講演会,pp.15-16 30 CO_2_レーザ加工による表面修飾がしゅう動摩擦係数に及ぼす影響 ○宗定由真・小西大二郎 2016. 3 日本機械学会,中国四国学生会,第46回学生員卒業研究発表講演会,講演前刷集,p.237
教育業績
教授方法改善 FD関連の論文: 1 ものづくり学習を支援する機械工学実験実習の教育方法とその評価 小西大二郎・柴田政勝・神田尚弘・大谷賢二・仲井正明・河原みほ・川村純司 2005. 3 独立行政法人国立高等専門学校機構,高専教育,第28号,441頁~446頁 2 創成科目「設計製作課題演習」によるデザイン能力の育成と教育的効果について 佐藤紳二・高本洋祐・柴田政勝・藤原 敏・吉富秀樹・福田昌准・小西大二郎・井上浩之・塩田祐久・橋本 淳・加藤 学 2006. 3 独立行政法人国立高等専門学校機構,高専教育,第29号,273頁~278頁 3 津山工業高専における教育・授業改善活動の事例報告-授業改善システム実施による教育・授業改善の結果とその考察- 小西大二郎・福田昌准 2006. 3 独立行政法人国立高等専門学校機構,高専教育,第29号,505頁~510頁 4 主体的な学習力の育成を目指した教育プログラム-カリキュラムの設計思想と学生の成果- 小西大二郎,松田修,岡田正 2011. 3 独立行政法人国立高等専門学校機構,高専教育,第34号,19頁~24頁 FD関連の講演・学会発表: 1 THE REVISED TEACHER’S EVALUATIONS SYSTEM OF TSUYAMA KOSEN, JAPAN ○Yumi YAMAGUCHI, Daijiro KONISHI, Hirohisa SHIOTA, Shinichiro OKE, Atsushi ONISHI, Takanobu MAEZAWA, Tadao UETSUKI, Akira SUGIYAMA 2019. 3 2019 CDIO Asian Regional Meeting in Dalian, China 2 津山高専国際交流活動 小西大二郎 2020. 1 令和元年度中国地区高専学生国際交流支援コンソーシアム第10回連絡会 FD関連の学内講師: 1 JABEE受審に向けて 山本吉範・小西大二郎・原田寛治・藪木登・稲田知巳・葛城大介 2003. 7 平成15年度教員研究集会 2 平成14年度、15年度授業評価アンケート結果報告 小西大二郎 2004. 7 平成16年度第2回FD研修会 3 平成16年度中国地区国立高等専門学校技術職員専門研修(機械系) 小西大二郎 2004. 8 4 これまでの授業改善活動と今後の展開 小西大二郎 2005. 9 平成17年度第3回FD研修会 5 特別活動シラバス作製について「特別活動シラバス作製の経緯と18年度1年生特活シラバスの説明」 小西大二郎・杉山 明 2006. 3 平成17年度第5回FD研修会 6 新カリキュラムの構想について「新カリキュラムの骨子」 小西大二郎 2006.12 平成18年度第3回FD研修会 7 これまでの授業改善活動のまとめと課題 小西大二郎 2007. 9 平成19年度第2回FD研修会 8 志願者減少の長期的対策(学科改革)について 小西大二郎 2007. 3 平成18年度津山工業高等専門学校有識者懇話会 9 志願者減少の長期的対策(学科改革)について 小西大二郎 2007.12 平成19年度第3回FD研修会 10 単位互換制度による津山高専力の強化 小西大二郎 2008. 9 平成20年度第2回FD研修会 11 このように工夫して私は科研費を獲得した 小西大二郎 2009. 7 平成21年度科研費説明会 12 進路支援の現状と課題 小西大二郎 2012. 6 平成24年度第1回FD研修会 13 これまでの進路支援に関する問題点の分析と課題 小西大二郎 2012.12 平成24年度進路支援委員会FD研修会 14 津山高専における学生の国際化への取り組み 小西大二郎 2015.11 平成27年度津山工業高等専門学校有識者懇話会 15 新しい教員評価システムについて 小西大二郎ほか教員評価ワーキンググループ 2016. 3 平成27年度第5回FD研修会 16 津山高専における学生の国際化への取り組み 小西大二郎 2017.10 平成29年度津山工業高等専門学校有識者懇話会 17 私の科研費申請のコツ 小西大二郎 2018. 7 学びのジャンクション第3回 18 津山高専における学生の国際化への取り組み 小西大二郎 2019.11 令和元年度津山工業高等専門学校有識者懇話会 19 演習を通した授業展開のための教材研究とその実施例 小西大二郎 2020.11 “Teaching Engineering classes in English” 20 津山高専における国際交流のこれまでとこれからについて 小西大二郎 2021. 2 令和2年度第4回FD研修会 FD関連の研究補助金: FD関連の表彰: FD関連の学外研修会・講演会参加: 1 1999. 7 平成11年度 高専―長岡技科大(機械系)教官交流集会「高専卒業後の進路―技大との関わり―」,長岡技科大 2 2001. 2 「工学教育プログラム中国・四国地区講演会」,日本工学教育協会 3 2001. 3 「平成12年度シンポジウム 技術者教育認定制度について」 4 2001. 9 平成13年度秋季研究発表講演会「設計・製図教育(1),(2)」,日本設計工学会 5 2001.10 日本機械学会九州・中国四国支部合同講演会(熊本) 特別企画「日本機械学会としてのJABEE認定の取り組み」,日本機械学会 6 2002. 5 工学教育連合会講演会「本格実施が始まった技術者教育認定制度」,工学教育連合会 7 2003. 4 日本技術者教育認定機構(JABEE)受審報告会,岡山大学 8 2005. 7 平成17年度四国地区国立高等専門学校教員研究集会「教育改善の取り組みについて」,高松高専 9 2011. 3 国際交流先進事例発表会中国地区高専国際交流活性化PJ事務局,津山高専 10 2012. 9 平成24年度独立行政法人国立高等専門学校機構高等専門学校教員研修(管理職研修),独立行政法人国立高等専門学校機構 11 2015. 7 平成27年度全国国立高等専門学校 国際交流室・国際交流センター長会議,独立行政法人国立高等専門学校機構 12 2015.12 平成27年度国際交流関係教職員スキルアップワークショップ(九州・沖縄・中国・四国各地区),独立行政法人国立高等専門学校機構 13 2016. 7 平成28年度全国国立高等専門学校 国際交流室・国際交流センター長会議,独立行政法人国立高等専門学校機構 14 2016. 8 平成28年度 高専-長岡技科大(機械創造工学専攻)教員交流研究集会「高専と長岡技科大の明日への共生」,長岡技科大 15 2018. 7 平成30年度全国国立高等専門学校 国際交流室・国際交流センター長会議,独立行政法人国立高等専門学校機構 16 2018. 8 平成30年度西日本地域高等専門学校技術職員研修会,独立行政法人国立高等専門学校機構 17 2020. 1 C1プログラム 留学相談・進路指導担当教職員向けセミナー,サニーサイドアップ(株) 18 2022. 3 JABEE-日工教共催「国際的に通用する技術者教育ワークショップシリーズ 第16回」“遠隔授業を活用した科目に対する質保証システム”(オンライン開催),一般社団法人日本技術者教育認定機構,公益社団法人日本工学教育協会共催 19 2022. 3 "Data Science for Quality" 産官学連携シンポジウム,大学共同利用機関法人情報・システム研究機構統計数理研究所,一般財団法人日本科学技術連盟共催 20 2022. 6 新学習指導要領とSTEAM教育が創り出す「社会に活かす統計の考え方」シンポジウム(オンライン開催),大学共同利用機関法人情報・システム研究機構統計数理研究所,国立大学法人電気通信大学,国立大学法人東京学芸大学,独立行政法人統計センター共催 21 2022. 9 「問題解決プロセス」に着目した、社会に活かす統計の考え方ワークショップ(オンライン開催),大学共同利用機関法人情報・システム研究機構統計数理研究所,国立大学法人電気通信大学,国立大学法人東京学芸大学,独立行政法人統計センター共催 22 2022.9 令和4年度大学等の質保証人材育成セミナー第1回「高等教育と生涯学習を横断する質保証」,独立行政法人大学改革支援・学位授与機構 教育研究指導 学級担任: 1 1997 機械工学科3年 2 2000 機械工学科4年 3 2001 機械工学科5年 4 2010 機械工学科4年 5 2011 機械工学科5年 6 2014 機械工学科5年 特別研究指導実績: 1 1997 - 1998 機械・制御システム工学専攻 原田繁 歯車の遠心潤滑による冷却特性と運転性能に関する研究 2 1998 - 1999 機械・制御システム工学専攻 重定直樹 すべり案内摺動抵抗の速度特性最適化に関する基礎的研究 3 1999 - 2000 機械・制御システム工学専攻 藤原裕士 歯車の冷却効果に及ぼす潤滑法の影響 4 1999 - 2000 機械・制御システム工学専攻 田村嘉浩 工作機械すべり案内面の高速・高精度化に関する基礎的研究 5 2001 - 2002 機械・制御システム工学専攻 黒岡詩夫 MQLを指向する歯車設計・潤滑法に関する研究 6 2001 - 2002 機械・制御システム工学専攻 高越洋茂 エコ・トランスミッション開発に関する研究(歯車材料としてのベイナイト鋼の疲れ強さ評価) 7 2002 - 2003 機械・制御システム工学専攻 田村和浩 工作機械すべり案内の高速・高精度化に関する研究(潤滑油供給量および摺動材料が摩擦特性に及ぼす影響) 8 2004 - 2005 機械・制御システム工学専攻 政岡正記 工作機械すべり案内高性能化に関する研究 9 2005 - 2006 機械・制御システム工学専攻 石橋英之 歯車の高性能化に関する研究(実験条件の検討及びすべり転がり疲労試験の評価) 10 2006 - 2007 機械・制御システム工学専攻 山崎正人 すべり案内しゅう動面の表面形状に関する研究 11 2009 - 2011 機械・制御システム工学専攻 福山飛翔 ディンプルの配置・サイズと溝の方向性が摩擦係数に及ぼす影響 12 2011 - 2012 機械・制御システム工学専攻 岸本直樹 表面修飾を施したしゅう動面の摩擦特性評価 13 2012 - 2013 機械・制御システム工学専攻 伊豆野優作 工作機械のすべり案内におけるディンプルがしゅう動摩擦係数に及ぼす影響 課外活動 部活動指導: 1 1986 - 1992 ワンダーフォーゲル部 2 1986 - 1995 空手道部 3 1990 - 2005 サッカー部 4 2009 - 2024 陸上競技部 5 2010 - 2015 空手同好会 競技会・コンテスト指導・実績:
学校運営・社会貢献ほか
学校運営・管理 学校運営に重きをなす役職: 1 1988. 4 - 1989. 3 職員のレクレーション委員長 2 2006. 4 - 2008. 3 将来構想委員会委員長 3 2011. 3 - 2013. 3 実習工場長 4 2012. 4 - 2014. 3 機械工学科長 5 2012. 4 - 2013. 3 進路支援委員長 6 2015. 4 - 2020. 3 国際交流委員長 7 2020. 4 - 2021. 3 国際交流センター長 8 2021. 4 - 2024. 3 専攻科長 9 2021. 4 - 2024. 3 研究推進委員会委員長 学校運営に関わる役職: 1 1999. 4 - 2001. 3 寮務主事補 2 2003. 4 - 2010. 3 教務主事補 3 2006. 3 - 2007. 3 教育課程検討特別委員会副委員長 4 2008. 9 - 2014. 3 モンゴル交流ワーキンググループ座長 5 2015. 4 - 2021. 3 専攻主任(機械・制御システム工学専攻) 6 2015. 4 - 2020. 3 中国地区国際交流支援ワーキンググループ座長 7 2015. 4 - 2020. 3 大学等との交流促進ワーキンググループ座長 8 2015. 5 - 2016. 3 教員評価ワーキンググループ座長 9 2015. 6 - 2023. 3 専攻科 機械・制御システム工学専攻 申請プログラム:機械・制御システム工学のプログラム責任者 10 2021. 4 - 2023. 3 広報委員会副委員長 地域協力・国際協力 公開講座・出前講座: 1 初歩の機械工学実験(中学生を対象にした機械工学に関する模擬実験) 牧暢夫・道満理正・小西大二郎・仲井正明 1986. 8.18 - 1986. 8.20(3日間) 昭和61年度公開講座 2 コンピュータ教育講座「パソコン入門」 西山宗弘・牧暢夫・下西二郎・小西大二郎・河合雅弘・谷岡守・美土路隆冶・水野裕夫 1989. 8. 1 - 1989. 8. 3(3日間) 平成元年度公開講座 3 コンピュータ教育講座「パソコン入門」 樋口敏三・長船省吾・谷岡守・西山宗弘・小西大二郎・坂井良広・野村健作・井上浩行 1993. 7.28 - 1993. 7.30(3日間) 平成5年度公開講座 4 CNC旋盤入門-プログラミングと切削加工 平松忠良・道満理正・高本洋祐・小西大二郎 1994. 8. 8 - 1994. 8.10(3日間) 平成6年度公開講座 5 コンピュータ教育講座 藤原敏・小西大二郎・前原健二・長井聡・荒井淳二・矢野健三・岩城崇・岸本俊祐・美土路隆冶・稲田知巳 1995. 7.26 - 1995. 7.28(3日間) 平成7年度公開講座 6 インターネット入門 -情報収集と情報発信の基礎- 岡田正・樋口敏三・小西大二郎・曽田庄一 1998. 7. 4 - 1998. 7.11(3日間) 平成10年度公開講座 7 ロボサッカー -ロボットを作ってサッカーをさせよう- 吉富秀樹・小西大二郎・井上浩行 1998. 7.27 - 1998. 7.28(2日間) 平成10年度公開講座 8 パソコンによる情報操作入門 赤木徹也・長井克己・小西大二郎 2001.12. 8 - 2001.12.15(3日間) 平成13年度公開講座 9 機械設計(ねじの設計,圧力容器設計) 小西大二郎 2002. 8. 2 - 2002. 8. 6(3日間) 平成14年度出前講座 10 ソーラーカーを作ろう 柴田政勝・吉富秀樹・小西大二郎・仲井正明・神田尚弘・大谷賢二・河野みほ 2003. 8. 2 - 2003. 8. 5(3日間) 平成15年度公開講座 11 機械設計の基礎(強度設計,精度設計) 小西大二郎 2003.11.19 - 2003.11.20(2日間) 平成15年度出前講座 12 機械製図と公差 小西大二郎 2003.12.18(1日間) 平成15年度出前講座 13 機械設計の基礎 小西大二郎 2004.11.17 - 2004.11.19(3日間) 平成16年度出前講座 14 機械加工の基礎(切削加工と変形) 小西大二郎 2006. 3. 2 - 2006. 3. 3(2日間) 平成17年度出前講座 15 機械加工の基礎(切削加工と変形) 小西大二郎 2006. 3. 8 (1日間) 平成17年度出前講座 16 作ろう・飛ばそうモデルロケット 小西大二郎ほか 2008. 7.30 - 2008. 8. 1(3日間) 平成20年度公開講座 17 機械加工講座 小西大二郎 2013.10.19 - 2013.11. 9(2日間) 平成25年度ステンレスクラスター人材育成事業 18 ステンレス加工業若手技術者技術教育・機械加工技術教育 小西大二郎 2014.10. 4 - 2014.11.22(4日間) 平成26年度実践型地域雇用創造事業産業技術能力養成セミナー 19 第21回リサーチパーク研究・展示発表会への出展「高面圧が作用する機械しゅう動面の長寿命化」 小西大二郎 2017. 1.18 ? 2017. 1.19(2日間) 公益財団法人岡山県産業振興財団 20 機械加工標準・NC旋盤技術教育研修 小西大二郎 2017. 9.23 - 2017.12.16(4日間) 平成29年度厚生労働省実践型地域雇用創造事業雇用拡大メニュー機械加工標準・NC旋盤技術教育研修 21 機械加工標準・NCフライス技術教育研修 小西大二郎 2018. 9.29 - 2018.12. 1(4日間) 平成30年度 厚生労働省 実践型地域雇用創造事業 雇用拡大メニュー 機械加工標準・NC旋盤技術教育研修 教育指導: 1 研究報告「歯車のピッチングに及ぼす加工法と粗さに関する基礎的研究」 1996. 4 2 岡山県新技術振興財団 研究室公開「トライボロジーをキーワードにした機械要素の高性能化」 2001. 3 3 研究生指導「すべり・転がり疲労試験に使用する負荷校正曲線の検討」 2006. 4 - 2006. 9 4 津山高専技術交流プラザ研究室訪問「研究室訪問」 2009. 9 5 海外出張「モンゴル国立科学技術大学創立50周年記念式典出席および学術交流協定締結の予備協議」 2009.10 6 津山高専技術交流プラザ研究室訪問「研究室訪問」 2014.11 7 海外出張「シンガポール/ニー・アン・ポリテクニックとの学術・学生交流の予備協議およびシンガポール・ポリテクニックの視察訪問」 2015. 3 8 主催・学生引率「中国地区高専学生国際交流支援コンソーシアム 第5回留学生交流シンポジウム 江田島青少年自然の家(広島県)」 2015.10 9 主催・学生引率「中国地区高専学生国際交流支援コンソーシアム 第7回合同研究発表会 南ソウル大学校(韓国 天安市)」 2015.11 10 主催・学生引率「中国地区高専学生国際交流支援コンソーシアム 第6回留学生交流シンポジウム 国立三瓶青少年交流の家(島根県)」 2016.10 11 主催・学生引率「合同研究発表会 in シンガポール ニー・アン・ポリテクニック(シンガポール)」 2016.12 12 海外出張「グローバル高専(拠点型)を中心とする海外インターンシップへの取組-新規プログラムの開発(ベトナム ホーチミン市)」 2017. 9 13 主催・学生引率「中国地区高専学生国際交流支援コンソーシアム 第7回留学生交流シンポジウム 国立徳地青少年自然の家(山口県)」 2017.10 14 主催・学生引率「合同研究発表会 in シンガポール ニー・アン・ポリテクニック(シンガポール)」 2017.12 15 海外出張「南榮科技大学との学術・学生交流(海外合同研究発表会in台湾)のための下見・打合せおよび国立聯合大学の視察訪問(台湾 台南市・苗栗市)」 2018. 3 16 主催・学生引率「合同研究発表会 in 台湾 南榮科技大学(台湾 台南市)」 2018.12 17 主催・学生引率「中国地区高専学生国際交流支援コンソーシアム 第1回グローバルリーダ育成塾2019 岡山県青少年教育センター閑谷学校(岡山県) 」 2019.10 18 海外出張「大連東軟信息学院との国際交流協定の更新と交流事業打合せ(中華人民共和国 大連市)」 2020. 1 技術指導: 1 試験用歯車の設計についての技術指導-試験歯車設計手法を教示した 小西大二郎 1990年度 2 歯車の面圧強さについての技術指導-歯車の面圧強さについての試験を実行した 小西大二郎 1991年度 3 工作機械すべり案内装置の高速化についての技術指導-工作機械すべり案内装置の高速化について試験を実行した 小西大二郎 1997年度 4 カーボン、PTFE樹脂と金属面の摩擦係数変動について、原因と対策-課題分析と研究調査の方向性を協議した 小西大二郎 2015年度 5 しごき加工におけるナノ粒子を添加した潤滑油による耐焼付き性向上メカニズムの解明(豊橋技術科学大学 平成28年度教育研究活性化経費)において金型表面処理指導,情報収集を分担した 小西大二郎 2016年度 6 工作機械の摺動性に関する相談-摺動性評価方法について意見交換した 小西大二郎 2020年度 表彰・感謝状: 1 2018 先進教育支援貢献賞、津山工業高等専門学校 ボランティア活動: 1 津山市国際交流ボランティア研修会 主催:津山市企画部企画室 1999 2 青年招へい事業(21世紀のための友情計画)」(JICA) ルワンダからの青年受け入れ 1999.11 3 留学生の昼食会招待 津山工業高等専門学校留学生3名 1999 4 津山市国際交流ボランティア研修会 主催:津山市企画部企画室 2000 5 津山国際車椅子駅伝 走路補助員 2000.11 6 「青年招へい事業(21世紀のための友情計画)」(JICA) セネガルからの青年受け入れ 2000.12 - 2000.12 7 「青年招へい事業(21世紀のための友情計画)」(JICA) チャドからの青年受け入れ 2001. 9 - 2001. 9 8 「青年招へい事業(21世紀のための友情計画)」(JICA) コートジボアールからの青年受け入れ 2002.10 - 2002.10 9 「青年招へい事業(21世紀のための友情計画)」(JICA) コートジボアールからの青年受け入れ 2003. 8 - 2003. 8 10 FMF(フルブライト・メモリアル基金) アメリカ合衆国・ワシントン州教員の受け入れ 2003.10 - 2003.10 11 平成21年度ペンシルベニア州立カレッジとの交流事業(津山高専)アメリカ合衆国・ペンシルベニア州立カレッジ学生の受け入れ 2009.5 - 2009.5 外部研究費 科学研究費補助金(採択分): 1 2009. 4 - 2012. 3 基盤研究C(一般) 環境負荷低減を指向した微少潤滑歯車の潤滑・冷却効果の検証 2 2017. 4 - 2020. 3 基盤研究C(一般) レーザ加工による工作機械しゅう動案内面のきさげ加工レス化に関する基礎研究 共同研究: 1 品質工学によるNC工作機械すべり案内の摩擦特性最適化 1999. 9 - 2000. 3 2 品質工学によるNC工作機械すべり案内の摩擦特性最適化(摩擦・潤滑特性と運動精度の関係について) 2001. 1 - 2001. 3 3 すべり案内の低摩擦係数化に関する研究 2007. 5 - 2008. 3 4 すべり案内油溝がしゅう動摩擦係数に及ぼす影響に関する研究 2008. 5 - 2009. 3 5 きさげ加工レス摺動面装置の技術開発 2011.10 - 2012. 8 受託研究: 1 平成17年度地域新生コンソーシアム研究開発事業「接合面・摺動面の表面制御による高性能難削材加工機械の研究開発」 2005. 8 - 2006. 2 2 平成18年度地域新生コンソーシアム研究開発事業「接合面・摺動面の表面制御による高性能難削材加工機械の研究開発」 2006. 6 - 2007. 2 3 地域新生コンソーシアム研究開発事業(接合面・摺動面の表面制御による高性能難削材加工機械の研究開発、17S6015)に係る補完研究 2013. 4 - 2015. 3 奨学寄付金: 1 1991 津山工業高等専門学校における教育研究の奨励 (株)共石製品技術研究所 2 1993 ワイヤ放電加工歯車の精度,強さと性能に関する総合的研究 (財)岡山工学振興会 研究分担者 3 1995 第9回機械・機構論国際会議への派遣 (財)岡山工学振興会 4 1998 NC工作機械すべり案内における高速早送りに関する研究 (株)瀧澤鉄工所 5 1998 環境低負荷型歯車潤滑法の研究(平歯車の遠心潤滑による冷却特性と運転性能) (財)ウエスコ学術振興財団 6 1999 環境低負荷型歯車の設計・潤滑法に関する研究(低すべり率に設計された平歯車が有する耐焼付き能) (財)ウエスコ学術振興財団 7 2000 歯車鍛造を可能にするトライボロジーの研究(分担) 独創的企業化シーズ発掘事業補助金(岡山県) 学協会活動 役員・評議員・運営委員等: 1 1988. 8 - 1988. 8 文部省 高等専門学校教員研究集会(第2班) 記録係 2 1993. 5 - 日本機械学会 機素潤滑設計部門中国四国機素潤滑設計技術研究会委員 3 1998.10 - 2000. 1 日本トライボロジー学会 トライボロジー会議'99秋 高松 実行委員会委員 4 1999. 4 - 1999. 8 高等専門学校協会連合会,高等専門学校情報処理研究委員会 第19回高等専門学校情報処理教育研究発表会実行委員会 5 2003. 7 - 2004. 3 (財)中国技術振興センター 産学官連携シーズ育成事業 産学官連携シーズ育成事業「高性能すべり案内の研究開発」研究会委員 6 2003 日本トライボロジー学会 トライボロジー会議2004 鳥取 実行委員会委員 7 2004. 4 - 2005. 3 (財)中国技術振興センター 産学官連携シーズ育成事業 産学官連携シーズ育成事業「高性能すべり案内の研究開発」研究会委員 8 2005. 8 - 2006. 2 (財)中国技術振興センター 平成17年度地域新生コンソーシアム研究開発事業「接合面・摺動面の表面制御による高性能難削材加工機械の研究開発」研究開発推進会議委員 事業化検討会委員 高性能すべり直動案内開発研究会委員 9 2006. 3 日本機械学会,中国四国学生会,第36回学生員卒業研究発表講演会,講演審査委員 10 2006. 6 - 2007. 2 (財)ちゅうごく産業創造センター 平成18年度地域新生コンソーシアム研究開発事業「接合面・摺動面の表面制御による高性能難削材加工機械の研究開発」研究開発推進会議委員、事業化検討会委員、高性能すべり直動案内開発研究会委員 11 2006. 6 - 2007. 2 (財)ちゅうごく産業創造センター 平成18年度産学官連携産業創出研究会「プレス金型の表面制御による長寿命化とシミュレーションによる最適設計に関する研究開発」研究会委員 12 2006. 6 - 2013. 3 (学)品質工学会 評議員 13 2007. 6 - 2008. 2 (財)ちゅうごく産業創造センター 平成19年度産学官連携産業創出研究会「プレス金型の表面制御による長寿命化とシミュレーションによる最適設計に関する研究開発」研究会委員 14 2008. 7 - 2010. 3 (津山市・美作大学・津山高専)包括連携協定 教育・研究に関する相互協力専門部会長 15 2010. 7 - 2011. 3 (財)ちゅうごく産業創造センター 平成22年度産学官連携新産業創出研究会「電子ビーム照射高機能表面の創製による摩擦係数制御技術開発とそのプレス金型への適用」研究会委員 16 2013. 7 - 2013.12 ISTS (International Symposium on Technology for Sustainability) 2013 査読員 17 2013. 6 - 2016. 3 高専学生情報統合システムに係る担当者、独立行政法人国立高等専門学校機構 18 2014.10 - 2015.11 津山市総合計画審議会委員、津山市 19 2015. 4 - 2020. 3 中国地区高等専門学校学生国際交流支援コンソーシアム運営会議、連絡会座長 20 2016. 3 日本機械学会中国四国学生会第46回学生員卒業研究発表講演会 講演審査委員 21 2016.11 - 2017.11 日本トライボロジー学会 トライボロジー会議'17秋 高松 実行委員会委員