お問合せ

教育研究業績:加藤 学

総合理工学科 機械システム系
氏名:加藤 学
 1 教員基本データ
 2 経歴
 3 研究業績
 4 教育業績
 5 学校運営・社会貢献

教員基本データ

 (フリガナ)カトウ マナブ
 氏名: 加藤  学
 生年: 1975
 学歴: 1996. 3 津山工業高等専門学校機械工学科卒業
     1998. 3 長岡技術科学大学工学部創造設計工学課程卒業
     2000. 3 長岡技術科学大学大学院工学研究科修士課程修了
     2003. 3 長岡技術科学大学大学院工学研究科博士後期課程修了
 学位: 2000. 3 修士(工学)(長岡技術科学大学)
     2003. 3 博士(工学)(長岡技術科学大学)
 所属学会: 日本機械学会 日本レオロジー学会 日本工学教育協会

 担当授業および担当校務等 2023 2022 2021 2020 2019 2018

経歴

職歴: 2003. 4 - 2007. 3 津山工業高等専門学校機械工学科助手
    2007. 4 - 2010. 3 津山工業高等専門学校機械工学科助教
    2010. 4 - 2012. 3 津山工業高等専門学校機械工学科講師
    2012. 4 - 2016. 3 津山工業高等専門学校機械工学科准教授
    2016. 4 - 2021. 3 津山工業高等専門学校総合理工学科准教授
    2021. 4 -      津山工業高等専門学校総合理工学科教授

資格: 2006.6 モデルロケット指導講師ライセンス

学術表彰:
 学協会表彰: 2020. 3 日本機械学会賞(論文)
 業務表彰:
 その他の表彰:

海外留学: 1998. 9 - 1999. 3 ミシュコルツ大学
      2007. 3 - 2008. 3 カリフォルニア工科大学

国内留学:

海外での業務経験:

研究業績

論文
 国際的学術誌掲載論文:
  1 Measurement of planar elongation stress and viscosity in step planar elongation flow for mobile viscoelastic fluids
   Manabu Kato, Masataka Shirakashi, Tsutomu Takahashi
   2017. 7 Rheologica Acta, August 2017, Volume 56, Issue 7?8, pp.649-659

 原著論文査読付:
  1 4-ロールミル流路を用いた界面活性剤水溶液の平面伸張粘度の評価
   加藤学・高橋勉・白樫正高
   2002.12 日本レオロジー学会誌, Vol.30, No.5, pp.283-287
  2 流動複屈折測定による低粘度粘弾性流体の過渡的平面伸張流れにおける伸張応力評価手法の開発
   加藤学・高橋勉・白樫正高
   2002.12 日本機械学会論文集(B編), 第68巻, 第676号, pp.141-149.
  3 CTAB/NASAL系界面活性剤水溶液の流動誘起構造および流動不安定性におよぼす平面伸張ひずみ量の影響
   加藤学・高橋 勉・白樫正高
   2006 日本機械学会論文集(B編),72巻720号,pp.69-76
  4 二次元対向噴流型伸張レオメーターを用いた機械的・光学的同時測定による平面伸張粘度評価手法
   加藤学・高橋 勉
   2017 日本機械学会論文集,83巻 (2017) 849号/

 総説・解説論文(一般論文):

 紀要、査読のない国内雑誌:

著書・訳書
 国際的出版:

 国内出版:
  1 技術英語-実践的技術英語テキスト:初級~中級レベル
   中岡尚美・伊藤國雄・Eric Rambo・松田修・古樋直己・寺元貴幸・細谷和範・久保川晴美・西尾公裕・加藤学
   2010. 3 電気書院 3ページ
  2 技術英語-実践的技術英語テキスト:中級~上級レベル
   中岡尚美・伊藤國雄・Eric Rambo・松田修・細谷和範・西尾公裕・寺元貴幸・菊地洋右・久保川晴美・加藤学
   2011. 4 電気書院 2ページ
  3 学生と技術者のための水力学問題演習
   北川能・香川利春・中村克孝・壇和秀・増淵寿・佐藤紳二・坪根弘明・上代良文・近藤邦和・菊川裕規・野沢正和・早水庸隆・江頭竜・Davaa Ganbat・見藤歩・小谷明・高尾学・小杉淳・本村真治・藤松孝裕・加藤学・矢口久雄・大北裕司・柴田裕一・白野啓一・岡田敬夫
   2011. 5 パワー社 演習問題とその回答のチェック

 地方・自費出版:
  1 光学的手法を用いた低粘度粘弾性流体の平面伸張流動特性評価手法の開発
   加藤学
   2003. 2 長岡技術科学大学博士論文 208p

特許
 特許登録:

 特許出願:

発表
 国際会議Proceeding査読付(登録審査付を含む):
  1 Progression of technology education for atomic energy engineering in Tsuyama National College of Technology
   M. Kato, T. Kobayashi, T. Okada, M. Sato, Y. Sasai, D. Konishi, K. Harada, H. Taniguchi, H. Toya, T. Inada, H. Sori and H. Yagi
   2011. 5 19th International Conference on Nuclear Engineering

 国際学会(口頭発表、Poster session):
  1 Optical anisotropy of mobile viscoelastic liquids on transient planar extension flow
   ○TAKAHASHI T., OHKOUCHI H., ADACHI(KATO) M. and SHIRAKASHI M.
   1998 The Society of Rheology 70th Annual Meeting
  2 Optical measurement of transient planar elongational flow of mobile viscoelastic liquids in squeeze flow cell
   ○ADACHI(KATO) M., TAKAHASHI T., SHIRAKASHI M.
   2000. 8 XIIIth International Congress on Rheology
  3 Measurement of first and second normal stress differences on viscoelastic fluid in concentric cylinders instrument
   ○TAKAHASHI T., ADACHI(KATO) M., and SHIRAKASHI M.
   2000. 8 XIIIth International Congress on Rheology
  4 Velocity, elongation rate and stress distribution near stagnation line in squeeze flow of viscoelastic fluid
   ○KATO M., TAKAHASHI T., SHIRAKASHI M.
   2001. 7 3rd Pacific Rim Conference on Rheology
  5 Flow-induced structure change and flow instability of CTAB/NaSal aqueous solution in 4-roll mill flow cell
   ○Manabu KATO, Tsutomu TAKAHASHI, Masataka SHIRAKASHI
   2004. 8 XIVth International Congress on Rheology
  6 Mechanical and Optical Measurement of Planar Elongation Viscosity in Two-dimensional Opposing Flow
   Manabu KATO, Shinji NOBUHARA, Yasuhiro TABUCHI and Tsutomu TAKAHASHI
   2008. 8 XVth International Congress on Rheology
  7 Observation of planar elongational flow using a sheath flow in a micro channel
   〇Manabu KATO, Tomoaki OKAMURA, Kouhei KASAHARA, Masanao SAKAMOTO and Tsutomu TAKAHASHI
   2010.10 5th Pacific Rim Conference on Rheology
  8 Influence of fluid elasticity to planar elongational flow in core/sheath flow
   ○Manabu KATO, Yukinobu SUGIHARA, Tsutomu TAKAHASHI
   2012. 8 XVI th International Congress on Rheology
  9 Observation of Cross-section Configuration of Planar Elongational Flow Generated by Flow Focusing Device
   ○Shohei MORIMOTO, Manabu KATO, Tsutomu TAKAHASHI
   2014. 7 6th Pacific Rim Conference on Rheology
 10 Simultaneous Measurement of Reaction Force and Birefringence on Two-dimensional Opposing Jets Nozzle
   ○Manabu KATO, Tsutomu TAKAHASHI
   2016. 8 XVII th International Congress on Rheology
 11 Development of Observation Technique for Suspension with Flow Focusing
   ○Ryou ARII,Manabu KATO,Yuuki KONDO,Tsutomu TAKAHASHI
   2018. 6 The 7th Pacific Rim Conference on Rheology
 12 Complex fluid flow in elongational flow and Evaluation of rheological property
   ○Manabu KATO
   2016. 7 The 2nd NIT-NUU Bilateral Academic 
 13 Development of Cylindrical Film Stretching Rheometer
   ○Shogo MITANI , Manabu KATO,Yasunori SATO , Naoyuki KITAJIMA, Tsutomu TAKAHASHI
   2018.10 3rd International Conference of “Science of Technology Innovation” 2018
 14 Study on collection system with pipe air flow for slitter rewinder
   Haruki WATANABE, ○Manabu KATO, Hiroyuki TAGA, Yoshihiro SASAHARA, Tsutomu TAKAHASHI
   2019.11 4rd International Conference of “Science of Technology Innovation” 2019
 15 Design of cut-off discarded film collection system for slitter rewinder with CFD
   Takuma SHIRAGA, Manabu KATO, Hiroyuki TAGA, Yoshihiro SASAHARA, Tsutomu TAKAHASHI
   2020.11 5th International Conference of “Science of Technology Innovation” 2020
 16 Evaluation of planar elongational viscosity measurement method with parallel rings
   Y. FUKUSHIMA, M. KATO, T. TAKAHASHI
   2020.11 5th International Conference of “Science of Technology Innovation” 2020

 国内学会:
  1 低粘度粘弾性流体の過渡的平面伸張流れにおける光学的異方性の応答
   ○高橋勉・大河内秀樹・足立(加藤)学・白樫正高
   1998 第46回レオロジー討論会
  2 伸張速度分布を考慮した平面スクイズ流路内の過渡的伸張応力の光学的測定
   ○加藤学・高橋勉・白樫正高
   2000 第48回レオロジー討論会
  3 オプティカルレオメトリーにおけるレーザービーム方向速度分布の非一様性が複屈折測定に及ぼす影響
   ○加藤学・高橋勉・白樫正高
   2000 日本機械学会流体工学部門講演会
  4 界面活性剤水溶液の4-ロールミル流路内における流動誘起構造変化と流動不安定性
   ○加藤学・高橋勉・白樫正高
   2002 第50回レオロジー討論会
  5 CTAB/NaSal水溶液の定常伸張流動特性の解明
   ○加藤学・高橋勉・白樫正高
   2002 日本機械学会2002年次大会
  6 光学的手法を用いた低粘度粘弾性流体の動的平面伸張流動特性評価方法の開発
   ○竹井瑞知子・加藤学・高橋勉・白樫正高
   2002 第50回レオロジー討論会
  7 界面活性剤水溶液の流動誘起構造変化と流動不安定性
   ○高橋勉・大内真由美・加藤学・白樫正高
   2003 日本流体力学会年会2003
  8 円管およびスリット流路内圧力流れにおける界面活性剤水溶液の流動特性とミセル構造変化:Shear-thickening特性を示す界面活性剤水溶液の場合
   ○橋本隆昌・森 教安・加藤 学
   2004. 9 日本レオロジー学会 第52回レオロジー討論会
  9 二次元対向流れにおける流動複屈折測定を用いた定常平面伸張粘度測定
   ○加藤 学・延原伸治・高橋 勉
   2005. 9 日本機械学会 2005年度年次大会
 10 CTAB/NaSal系界面活性剤水溶液の圧力駆動スリット内流れにおける流動誘起構造
   ○橋本隆昌・加藤 学・森 教安
   2005. 9 日本機械学会 2005年度年次大会
 11 二次元対向流れにおける光学的手法を用いた非定常平面伸張流動特性評価手法の検討
   ○延原伸治・加藤学・高橋勉
   2005.11 日本レオロジー学会 第53回レオロジー討論会
 12 界面活性剤水溶液の流動特性と光学的手法による構造変化の解明
   ○橋本隆昌・森綱規・加藤学・山本剛宏
   2006.10 第54回レオロジー討論会
 13 二次元対向流れを用いた機械的な平面伸張粘度測定法の検討
   ○加藤学・田淵泰弘・高橋 勉
   2006.10 流体工学部門講演会
 14 結晶性高分子材料の伸張誘起結晶化の観察
   ○加藤学・高橋勉・Julia A. Kornfield
   2008.10 日本レオロジー学会 第56回レオロジー討論会
 15 二次元対向噴流のスタートアップ時における ノズル反力と流動複屈折の過渡的変化
   ○加藤学・板倉由典・井手翔平・高橋勉
   2011. 9 日本機械学会 2011年度年次大会
 16 シースコア流れ内平面伸張流動場における 粘弾性流体の流動挙動と分子配向
   ○加藤学・高橋勉
   2013. 9 日本機械学会 2013年度年次大会
 17 岡山県北地域における環境放射線量率の変動量分析
   ○加藤学・石森有
   2014. 6 平成26年度保健物理学会第47回研究発表会
 18 低粘度流体用フィラメントストレッチングレオメーターの開発
   ○福田将太・○神谷昌吾・加藤学(津山高専)・高橋勉(長岡技科大)
   2018. 1 計測自動制御学会中国支部津山地区計測制御研究会,平成29年度学術講演会
 19 フローフォーカッシングを利用した粒子懸濁液の粒子観察技術の開発
   ○有井崚・加藤学(津山高専)・高橋勉(長岡技科大)
   2018. 1 計測自動制御学会中国支部津山地区計測制御研究会,平成29年度学術講演会
 20 除草ロボットの推進用パドル形状の評価手法の提案
   ○平和真(津山高専)・○ See Wen Bine(ニーアンポリテクニック)・加藤学・曽利仁・細谷和範(津山高専)・漆原史朗・杉本大志(香川高専)・井上浩行(津山高専)	
   2018. 1 計測自動制御学会中国支部津山地区計測制御研究会,平成29年度学術講演会
 21 フローフォーカシングを利用した濃厚系粒子懸濁液の粒子配向観察技術
   加藤学,有井崚,高橋勉
   2018.11 平成30年度 日本機械学会 第96期 流体工学部門講演会
 22 急縮小流路を通過するシースコア流れにおける懸濁粒子の運動
   ○新山勝也,加藤 学,高橋 勉
   2019.10 日本レオロジー学会 第 67 回レオロジー討論会

 国内セミナー講師等:
  1 高伸張速度により誘起される高分子融液の構造変化
   加藤学
   2008. 6 第3回複雑流体研究セミナー
  2 地元企業と共同で行ったPBL型教育の事例報告
   加藤学
   2019. 5 令和元年度 津山高専技術交流プラザ総会

 国内学会地方講演会:
  1 低粘度粘弾性流体の過渡的平面伸張流れにおける光学的異方性の応答
   ○足立(加藤)学・高橋勉・白樫正高
   1998   日本機械学会北陸信越支部 第37期総会・講演会
  2 二次元対向流れによる定常・非定常平面伸張流動場の形成
   ○延原伸治・加藤 学・高橋 勉
   2005. 3 日本機械学会 中国四国学生会第35回学生員卒業研究発表講演会
  3 矩形断面ノズル寸法が二次元対向流れのおける平面伸張流動場に及ぼす影響
   ○吉竹敦章・延原伸治・加藤学・高橋勉
   2006.3 日本機械学会 中国四国学生会第36回学生員卒業研究発表講演会
  4 二次元対向ノズルに作用する反力を用いた平面伸張応力評価手法の検討
   ○田淵泰弘・加藤学・高橋勉
   2006.3 日本機械学会 中国四国学生会第36回学生員卒業研究発表講演会
  5 二次元対向流れを用いた粘弾性流体の動的平面伸張流動特性の評価
   ○延原伸治・加藤学・高橋勉
   2006. 3 日本機械学会中国四国支部第44期総会・講演会
  6 高速平面伸張流動場を実現するマイクロ流路の開発
   〇岡村知明・笠原幸平・坂本正直・加藤学・高橋勉
   2010. 2 計測自動制御学会中国支部津山地区計測制御研究会,平成21年度学術講演会講
  7 機械的・光学的同時測定による平面伸張粘度測定手法の開発
   〇井手翔平・加藤学
   2010. 3 日本機械学会中国四国学生会第40回学生員卒業研究発表講演会
  8 複雑流体の伸張流動場における流動挙動および流動誘起構造
   ○加藤 学
   2018. 8 平成30年度 高専・長岡技科大(機械創造工学専攻)技学セミナー
  9 濃厚系懸濁液の急縮小流れにおける流れの観察
   ○内藤 涼,新山勝也,加藤 学(津山高専)
   2019. 1 計測自動制御学会中国支部津山地区計測制御研究会,平成30年度学術講演会
 10 平面状フィルムの膜厚測定システムの開発
   ○福島悠介,加藤 学(津山高専)
   2019. 1 計測自動制御学会中国支部津山地区計測制御研究会,平成30年度学術講演会
 11 地元企業と共同で行ったPBL型教育の事例報告
   加藤 学(津山高専)
   2019. 5 令和元年度 津山高専技術交流プラザ総会
 12 フィルム成形を利用した低粘度粘弾性流体の平面伸張流動特性の評価手法
   ○神谷 昌吾,○福島悠介,○加藤 学(津山高専)
   2019.10 日本機械学会中国四国支部 第2回非ニュートン流体力学研究会

教育業績

教授方法改善
 FD関連の論文:
  1 ものづくりのおもしろさを伝える「小学生向けウィンドカーの製作」
   加藤学・佐藤紳二・吉富秀樹
   2006. 2 津山工業高等専門学校紀要 第47号 pp.93-97
  2 創成科目「設計製作課題演習」によるデザイン能力の育成と教育的効果について
   佐藤紳二・高本洋佑・柴田政勝・藤原敏・吉富秀樹・福田昌准・小西大二郎・井上浩行・塩田祐久・橋本淳・加藤学
   2006. 3 論文集「高専教育」第29号 pp.273-278
  3 ブログを活用した校外者との連携に関する試み
   橋本淳・塩田裕久・加藤学
   2009. 3 論文集「高専教育」第32号 pp.811-816
  4 学生による出前授業の繰り返し実施と受講者アンケート結果の変化
   加藤学・佐藤紳二
   2012. 3 工学教育 vol.60 No.2 pp.2.57-2.62
  5 女子学生へのキャリア形成支援と男女共同参画の推進
   江原由美子・趙菲菲・加藤学・河原みほ・谷口亜紀子・塩根小百合
   2016. 3 津山工業高等専門学校紀要 第57号 pp.121-126

 FD関連の講演・学会発表:
  1 ものづくりのおもしろさを伝える「小学生向けウインドカーの製作」
   加藤 学・佐藤紳二・吉富秀樹
   2006. 2 計測自動制御学会中国支部津山地区計測制御研究会平成17年度学術講演会講演論文集,pp.15~16
  2 モデルロケットを教材に用いた公開講座の実施報告
   佐藤紳二・塩田祐久・○加藤 学
   2007.2 計測自動制御学会中国支部津山地区計測制御研究会
  3 blogを活用した機械工学科広報に関する試み
   ○橋本淳・塩田裕久・加藤学
   2008. 2 計測自動制御学会中国支部津山地区計測制御研究会
  4 ポータブル風洞実験装置を用いた出前授業教材の開発
   ○吉田明史・山本大地・加藤学・佐藤紳二
   2008. 2 計測自動制御学会中国支部津山地区計測制御研究会
  5 ポータブル風洞実験装置を用いた出前授業教材の開発
   ○吉田明史・佐藤紳二・加藤学
   2008. 7 平成20年度高専-長岡技科大(機械系)教員交流研究集会研究情報交換会
  6 ブログを活用した校外者との連携に関する試み
   ○橋本淳・塩田裕久・加藤学
   2008. 8 平成20年度独立行政法人国立高等専門学校機構主催教育教員研究集会
  7 地域への理科教育支援と学生のプレゼンテーション能力向上を目的とした出前授業『流れの可視化実験』
   ○加藤学・吉田明史・佐藤紳二
   2009. 2 計測自動制御学会中国支部津山地区計測制御研究会平成20年度学術講演会講
  8 津山高専における原子力コア人材育成事業への取り組み「地域連携・早期一貫教育による放射線・原子力に関わる実践的コア人材育成」
   小林敏郎・岡田正・鳥家秀昭・佐藤誠・稲田知己・佐々井祐二・小西大二郎・原田寛治・八木秀幸・谷口浩成・曽利仁・○加藤学
   2011. 8 平成23年度全国高専教育フォーラム
  9 津山高専における原子力人材育成事業への取り組み
   ○加藤学・原田寛治・小林敏郎・鳥家秀昭・岡田正・曽利仁・稲田知己・佐藤誠・佐々井祐二・廣木一亮
   2014. 8 平成26年度全国高専教育フォーラム
 10 コロナ禍が可能にしたグローバルエンジニア育成事業
   加藤学
   2022. 1 令和3年度岡山県工学教育協議会主催 教育シンポジウム『コロナ禍における実践的工学教育・技術者育成の取り組み』
 11 コロナ禍が可能にしたグローバルエンジニア育成事業
   加藤 学
   2022. 1 令和3年度岡山県工学教育協議会主催 教育シンポジウム『コロナ禍における実践的工学教育・技術者育成の取り組み』
 12 地域社会を牽引するグローバルリーダー育成プログラム
   加藤 学
   2022. 8 令和4年度グローバルエンジニア育成事業情報交換会,主催 国立高等専門学校機構
 13 コロナ禍が可能にしたグローバルエンジニア育成事業
   ○加藤 学,杉山明
   2022. 8.31 - 2022. 9. 2 日本高専学会 第25回年次講演会


 FD関連の学内講師:
  1 科研費採択にしたこと
   加藤学
   2011. 7 平成24年度科研費説明会
  2 来年度からスタートする系横断演習の実施について
   薮木登・加藤学・西尾公裕・竹谷尚・曽利仁・松田修
   2017. 7 平成29年度第2回FD研修会
  3 GTEC/TOEIC試験・CBT試験等の各種試験を通しての学力分析
   住田光子・加藤学・佐藤誠
   2018. 3 平成29年度第4回FD研修会
  4 タイ政府奨学金留学生の受入れに関して
   加藤学
   2019. 2 平成30年度第3回FD研修会
  5 新グローバル高専事業の計画と展望
   加藤学
   2020. 2 令和元年度第3回FD研修会
  6 Teamsを利用した遠隔授業事例紹介
   加藤学
   2020. 4 第2回遠隔授業に関するFD研修会
  7 英語による専門授業導入の進捗状況とこれから
   エリック・ランボー,加藤学
   2021. 2 令和2年度第3回FD研修会
  8 入試のあり方に関する調査と委員会の分析
   加藤学,他
   2021. 7 令和3年度第1回FD研修会

 FD関連の研究補助金:
  1 地域への理工教育支援と学生のプレゼンテーション能力向上を目的とした『出前・流れの可視化実験』の教材化
   加藤学
   2008. 1 財団法人 理工学振興会 200,000円
  2 地元企業・自治体の取り組みから環境エネルギー問題について考える
   加藤学・原田寛治・小林敏郎・鳥家秀昭・岡田正・曽利仁・稲田知己・佐藤誠・佐々井祐二・廣木一亮
   2012.11 中国地域エネルギー環境教育研究会 240,000円
  3 地元企業・自治体の取り組みから環境エネルギー問題について考える
   曽利仁・原田寛治・小林敏郎・鳥家秀昭・岡田正・稲田知己・佐藤誠・佐々井祐二・廣木一亮・加藤学
   2013.11 中国地域エネルギー環境教育研究会 200,000円

 FD関連の表彰:
  1 Teamsを活用した遠隔授業の実践と学内への支援活動
   加藤学
   2020. 7 津山工業高等専門学校 先進教育授業実践賞

 FD関連の学外研修会・講演会参加:
  1 2003. 8 高等専門学校教官研究協議会参加 文部科学省
  2 2007.1 第3回全国国立高等専門学校メンタルヘルス研究集会 独立行政法人国立高等専門学校機構
  3 2008. 7 長岡技科大高専教官交流会 独立行政法人国立高等専門学校機構
  4 2010. 7 平成22年度留学生交流研究協議会 独立行政法人日本学生支援機構
  5 2010. 7 平成22年度留学生・国際交流担当者研究集会 独立行政法人国立高専機構留学生交流促進センター
  6 2011. 3 平成21年度原子力人材育成プログラム実施実例発表会 文部科学省
  7 2011. 3 平成21年度高専教員対象放射線講習会 国立高等専門学校機構
  8 2011. 8 平成23年度高専-長岡技科大(機械系)教員交流研究集会 長岡技術科学大学
  9 2011.12 平成23年度文部科学省主催「放射線等に関する課題研究活動の支援」成果発表会 文部科学省
 10 2012.11 平成24年度 大学等における男女共同参画推進セミナー 独立行政法人国立女性教育会館
 11 2012.11 「産学連携による国際的な原子力安全確保・防災・危機管理人材の育成」長岡・柏崎における「原子力セミナー」 国立高等専門学校機構
 12 2012.12 「産学連携による国際的な原子力安全確保・防災・危機管理人材の育成」東京・横須賀・磯子「原子力セミナー」 国立高等専門学校機構
 13 2015. 3 原子力人材育成事業フォーラム 国立高等専門学校機構
 14 2016.12 平成28年度原子力人材育成事業フォーラム 国立高等専門学校機構
 15 2018. 3 「高専is KOSEN」~日本の高専から世界の高専へ~高専の国際展開シンポジウム 国立高等専門学校機構
 16 2019. 3 第1回女性エンジニアの養成を考えるシンポジウム 国立高等専門学校機構,奈良工業高等専門学校機構

教育研究指導
 学級担任:
  1 2010 機械工学科3年
  2 2011 機械工学科4年
  3 2012 機械工学科4年
  4 2013 機械工学科5年
  5 2020 機械システム系3年
  6 2021 機械システム系3年

 特別研究指導実績:
  1 2004 - 2005 機械・制御システム工学専攻
   延原伸治 粘弾性流体の伸張流動挙動評価手法に関する研究
  2 2005 - 2006 機械・制御システム工学専攻
   田淵泰弘 二次元対向噴流を用いた機械的な定常平面伸張粘度測定手法の検討
  3 2005 - 2006 機械・制御システム工学専攻
   吉竹敦章 二次元対向流路の小型化のための設計指針の確立
  4 2008 - 2009 機械・制御システム工学専攻
   吉田明史 ポータブル風洞実験装置を用いた出前授業教材の開発
  4 2008 - 2009 機械・制御システム工学専攻
   井手翔平 機械的・光学的同時測定による低粘度粘弾性流体の平面伸張粘度測手法の開発
  5 2009 - 2010 機械・制御システム工学専攻
   岡村智明 高速平面伸張流動場を実現するマイクロ流路の開発
  6 2014 - 2015 機械・制御システム工学専攻
   守本翔平 フローフォーカシングによる平面伸張流動場の断面形状の観察
  7 2018 - 2019 機械・制御システム工学専攻
   有井崚 フローフォーカッシングを利用した粒子懸濁液の粒子配向観察技術の開発
  8 2019 - 2020 機械・制御システム工学専攻
   神谷 昌吾 フィラメントストレッチング法を用いた平面伸張流動特性評価手法の検討
  9 2020 - 2021 機械・制御システム工学専攻
   新山勝也 濃厚系懸濁液の急縮小流れにおける粒子運動の観察
 10 2020 - 2021 機械・制御システム工学専攻
   福島悠介 円板リングを用いた動的平面伸張粘度の測定手法の評価

課外活動
 部活動指導:
  1 2020 -  卓球部

 競技会・コンテスト指導・実績:

学校運営・社会貢献ほか

学校運営・管理
 学校運営に重きをなす役職:

 学校運営に関わる役職:
  1 2008. 4 - 2009.3 学生主事補
  2 2015. 4 -     総合情報センター副センター長
  3 2016. 4 - 2020.3 教務主事補

地域協力・国際協力
 公開講座・出前講座:
  1 流体工学の基礎
   佐藤紳二・加藤学
   2003.12.15 - 2003.12.24(3日間) 平成15年度出前講座
  2 ソーラーカーを作ろう
   藤原敏・橋本淳・加藤学・仲井正明・神田尚弘・大谷賢二
   2004. 7.28 - 2004. 7.30(3日間) 平成16年度公開講座
  3 作ろう・飛ばそうモデルロケット
   佐藤紳二・塩田祐久・加藤 学
   2006.7.27 - 2006.7.29 平成18年度公開講座
  4 作ろう・飛ばそうモデルロケット
   佐藤紳二・塩田祐久・加藤 学
   2006.8.8 平成18年度出前講座(北小学童保育ひなづる)
  5 作ろう・飛ばそうモデルロケット
   佐藤紳二・塩田祐久・加藤 学
   2006.10.21 平成18年度出前講座(美咲町青少年体験セミナー)
  6 実験で見よう!物体の周りの空気の流れ
   加藤学
   2008. 7.10 平成20年度出前講座(倉敷市立東陽中学校)
  7 作ろう・飛ばそうモデルロケット
   佐藤紳二・小西大二郎・加藤学
   2008. 7.30 - 2008. 8. 1(3日間)平成20年度公開講座
  8 作ろう!飛ばそう!ペットボトルロケット
   塩田祐久・加藤学
   2008. 8.26 平成20年度出前講座(北小学童保育ひなづる)
  9 ウィンドカーを作ろう!
   塩田祐久・加藤学
   2008. 8.27 平成20年度出前講座(津山市ソシオ1番街「まちなかさろん再々」)
 10 作ろう・飛ばそうモデルロケット
   佐藤紳二・塩田祐久・加藤学
   2008. 8.28 平成20年度出前講座(美咲町『ウル楽しい夏休みKIDSスクール』)
 11 実験で見よう!物体の周りの空気の流れ
   加藤学
   2008.10.15 平成20年度出前講座(津山市立北陵中学校)
 12 実験で見よう!物体の周りの空気の流れ
   加藤学
   2008.11.14 平成20年度出前講座(津山市立北陵中学校)
 13 作ろう・飛ばそうモデルロケット
   佐藤紳二・塩田裕久・加藤学
   2008.11.15 - 2008.11.22(2日間)平成20年度出前講座(北小ふれあいまつり)
 14 流れの不思議
   加藤学
   2009. 1.18 科学大好き岡山クラブ(津山高専)
 15 実験で見よう!物体の周りの空気の流れ
   加藤学
   2009. 2. 2 平成20年度出前講座(岡山大学教育学部附属中学校)
 16 流れの不思議
   加藤学
   2009. 5.17 科学大好き岡山クラブ(津山高専)
 17 作ろう・飛ばそうモデルロケット
   佐藤紳二・大野威徳・加藤学
   2009. 7.29 - 2009. 7.31(3日間)平成21年度公開講座
 18 作ろう!飛ばそう!ペットボトルロケット
   佐藤紳二・塩田祐久・加藤学
   2009. 8. 4 北小学童保育ひなづる
 19 空気砲を作ろう
   塩田祐久・加藤学
   2009. 8. 5 津山市ソシオ1番街「まちなかさろん再々」
 20 ホバークラフト製作
   加藤学
   2009.12.12 津山市成名小学校
 21 身近な不思議について考える
   加藤学
   2010. 6.27 科学大好き岡山クラブ(津山高専)
 22 ブーメランを飛ばそう
   加藤学・塩田祐久
   2010. 7.21 津山市ソシオ1番街「まちなかさろん再々」
 23 作ろう・飛ばそうモデルロケット
   佐藤紳二・加藤学
   2010. 7.28 - 2010. 7.30(3日間)平成22年度公開講座
 24 ホバークラフト製作
   佐藤紳二・塩田祐久・加藤学
   2010. 8.11 津山市北小学校
 25 夏休み工作クラブ『ウィンドカーの製作』
   加藤学
   2010. 8.23 - 2010. 8.25(3日間)科学大好き岡山クラブ(津山高専)
 26 ウィンドカー
   加藤学・塩田祐久
   2011. 7.26(1日間)津山市北小学校
 27 モデルロケット
   佐藤紳二・加藤学・山口大造
   2011. 7.28 - 2011. 7.30(3日間)平成23年度公開講座
 28 ホバークラフト製作
   加藤学・塩田祐久
   2011. 8. 3(1日間)津山市ソシオ1番街「まちなかさろん再々」
 29 ホバークラフト&ウィンドカー
   加藤学
   2011. 8. 6(1日間)科学夢クラブ岡山(津山高専)
 30 モデルロケット
   佐藤紳二・加藤学・ 山口大造
   2012. 7.29 - 2012. 8. 1(3日間)平成24年度公開講座
 31 鋳物でキーホルダーを作ろう
   加藤学・塩田祐久
   2012. 8.21(1日間)津山市ソシオ1番街「まちなかさろん再々」
 32 鋳物でキーホルダーを作ろう
   加藤学・塩田祐久
   2012. 8.22(1日間)津山市北小学校
 33 ウィンドカー
   加藤学
   2012.10. 6(1日間)科学夢クラブ岡山(津山高専)
 34 鋳物でキーホルダーを作ろう
   加藤学・塩田祐久
   2013. 7.24(1日間)津山市ソシオ1番街「まちなかさろん再々」
 35 ペットボトルロケット
   加藤学・塩田祐久
   2013. 7.25(1日間)津山市北小学校
 36 作ろう・飛ばそうモデルロケット
   佐藤紳二・加藤学
   2013. 7.29 - 2013. 7.31(3日間)平成25年度公開講座
 37 ハイブリッドウィンドカー
   加藤学
   2013.10. 5(1日間)科学夢クラブ岡山(津山高専)
 38 ソーラーカーを作ろう
   加藤学
   2014. 8. 5(1日間)津山市ソシオ1番街「まちなかさろん再々」
 39 ホバークラフトを作ろう
   加藤学
   2014. 8. 6(1日間)津山市北小学校
 40 作ろう・飛ばそうモデルロケット
   佐藤紳二・加藤学
   2014. 7.29 - 2014. 7.31(3日間)平成26年度公開講座
 41 偏光板を使ってステンドグラスを作ろう
   加藤学
   2014.10. 4(1日間)科学夢クラブ岡山(津山高専)
 42 空気砲を作ろう
   加藤学
   2014.11. 1(1日間)北小ふれあい祭り
 43 ペットボトルロケットを作ろう
   加藤学・塩田祐久
   2015. 8.11(1日間)津山市北小学校
 44 作ろう・飛ばそうモデルロケット
   佐藤紳二・加藤学・萩野将広
   2015. 8. 8 - 2015. 8. 9(2日間)平成27年度公開講座
 45 ソーラーカーを作ろう
   加藤学・塩田祐久
   2015. 8.24(1日間)津山市ソシオ1番街「まちなかさろん再々」
 46 ウィンドカーを作ろう
   加藤学
   2015. 8.30(1日間)科学大好き岡山クラブ「第7回合同開催科学大好き岡山クラブ」
 47 偏光板を使ってステンドグラスを作ろう
   加藤学
   2015.10. 3(1日間)科学夢クラブ岡山(津山高専)
 48 作ろう・飛ばそうモデルロケット
   佐藤紳二・加藤学・萩野将広
   2016. 8. 6 - 2016. 8. 7(2日間)平成28年度公開講座
 49 ウィンドカーを作ろう
   加藤学・塩田祐久
   2016. 8.17(1日間)津山市ソシオ1番街「まちなかさろん再々」
 50 ペットボトルロケットを作ろう
   加藤学・塩田祐久
   2016. 8.23(1日間)津山市北小学校学童保育ひなづる
 51 ウィンドカーを作ろう
   加藤学
   2016. 8.28(1日間)科学大好き岡山クラブ「第8回合同開催科学大好き岡山クラブ」
 52 偏光板を使ってステンドグラスを作ろう
   加藤学
   2016.10. 1(1日間)科学夢クラブ岡山(津山高専)
 53 ペットボトルロケットを作ろう
   加藤学・塩田祐久
   2017.10. 1(1日間)津山市北小学校学童保育ひなづる
 54 作ろう・飛ばそうモデルロケット
   佐藤紳二・加藤学・萩野将広
   2017. 8. 5 - 2017. 8. 6(2日間)平成29年度公開講座
 55 ホバークラフトを作ろう
   加藤学・塩田祐久
   2017. 8.21(1日間)津山市ソシオ1番街「まちなかさろん再々」
 56 空気砲を作って遊ぼう
   加藤学
   2017.10.28(1日間)津山市北小学校ふれあい祭り
 57 ペットボトルロケットを作ろう
   加藤学,塩田祐久
   2018. 8.10(1日間)津山市北小学校学童保育ひなづる
 58 作ろう・飛ばそうモデルロケット
   佐藤紳二,加藤学,野中摂護
   2018. 8. 4 - 2018. 8. 5(2日間)平成30年度公開講座
 59 ステンドグラスを作ろう
   加藤学,塩田祐久
   2018. 8.21(1日間)津山市ソシオ1番街「まちなかさろん再々」
 60 空気砲を作って遊ぼう
   加藤学
   2018.10.28(1日間)津山市北小学校ふれあい祭り
 61 3DプリンタとFusion360導入セミナー
   宮本和哉,寺元貴幸,加藤学
   2018.12.14 - 2018.12.15(2日間)津山工業高等専門学校
 62 津山市のまちなかカレッジ「3Dプリンタでキーホルダーを作ろう」
   宮本和哉,寺元貴幸,加藤学
   2019. 1.19(1日間)津山工業高等専門学校
 63 ペットボトルロケットを作ろう
   加藤学,塩田祐久
   2019. 8. 9(1日間)津山市北小学校学童保育ひなづる
 64 作ろう・飛ばそうモデルロケット
   佐藤紳二, 加藤学
   2019. 8. 3 - 2018. 8. 4(2日間)令和元年度公開講座
 65 ステンドグラスを作ろう
   加藤学,塩田祐久
   2019. 8.22(1日間)津山市ソシオ1番街「まちなかさろん再々」
 66 津山市のまちなかカレッジ「3Dプリンタでキーホルダーを作ろう」
   寺元貴幸,加藤学
   2019.12.21(1日間)津山工業高等専門学校
 67 ジュニアドクター育成塾「CAD・CAM/3Dプリンタ/組み立て」
   井上浩行,加藤学
   2021. 1. 9(1日間)津山工業高等専門学校
 68 作ろう・飛ばそうモデルロケット
   塩田祐久, 加藤学, 半田祥樹
   2021. 7.31 - 2021. 8. 1(2日間)令和3年度公開講座
 69 ジュニアドクター育成塾「CAD・CAM/3Dプリンタ/組み立て」
   井上浩行,加藤学
   2022. 1. 8(1日間)津山工業高等専門学校
 70 作ろう・飛ばそうモデルロケット
   塩田祐久,加藤学,半田祥樹
   2022. 8.6 - 2022 .8.7(2日間)令和4年度公開講座
 71 ジュニアドクター育成塾「CAD・CAM/3Dプリンタ/組み立て」
   


 教育指導:
  1 2004. 7.23 - 2004. 7.24 岡山リサーチパーク一般公開事業“おもしろ体験でぇー”
  2 2004.11.13        2004夢と技術の産業展

 技術指導:

 表彰・感謝状:

 ボランティア活動:

外部研究費
 科学研究費補助金(採択分):
  1 フローフォーカシングによる高速平面伸張流動場における粘弾性流体の流動挙動
   加藤学
   2011 2,700,000円(2011) 800,000円(2012)
  2 フローフォーカッシングを利用した粒子懸濁液の粒子配向観察技術
   加藤学
   2016 1,820,000円(2016) 1,690,000円(2017) 1,300,000円(2018)
  3 流動誘起構造を有する複雑流体の伸張粘度を計測する平面伸張レオメーターの開発
   加藤学
   2019 1,950,000円(2019) 1,040,000円(2020) 1,300,000円(2021)
  4 平面伸張流動を用いた界面活性剤水溶液の流動誘起構造の生成とレオロジー特性評価
   加藤 学
   2021 1,820,000円(2022) 1,430,000円(2023) 910,000円(2024)

 共同研究:
  1 高分子材料の平面伸張粘度測定技術の開発(特許申請のための基礎データ収集)
   高橋勉・加藤学
   2005. 7 - 2006. 3 300,000円
  2 対向噴流型平面伸張粘度測定技術の開発
   高橋勉・加藤学
   2006.7 - 2007.3 400,000円
  3 環境放射線の変動とその要因に関する研究
   石森有(日本原子力研究開発機構人形峠環境技術センター)・加藤学
   2010. 4 - 2016. 3 1,000,000円
  4 シース・コア流れ場における平面伸張流動場の合流部の圧力分布と伸張速度の関係
   高橋勉(長岡技術科学大学)・加藤学
   2014. 4 - 2015. 3 200,000円
  5 準希薄系・濃厚系粒子懸濁液における粒子の運動とレオロジー特性との関係
   高橋勉(長岡技術科学大学)・加藤学
   2016. 4 - 2017. 3 750,000円
  6 平行リング円板を用いた平面伸張レオメーターの膜厚計測システムの開発
   高橋勉(長岡技術科学大学)・加藤学
   2018. 4 - 2019. 3 300,000円
  7 CFDによるスリッター端材フィルム回収システムの性能評価
   多賀洋之 (萩原工業株式会社),高橋勉(長岡技術科学大学),加藤学
   2019. 4 - 2020. 3 1,500,000円、内1,400,000円(津山高専)
  8 CFDを活用したスリッターの端材フィルム回収システム設計手法の確立
   飯山辰彦・多賀洋之 (萩原工業株式会社),高橋勉(長岡技術科学大学),加藤学
   2020. 4 - 2021. 3 700,000円、内600,000円(津山高専)
  9 ポリマーのインフレーション成形時における空気噴流による冷却特性の評価
   小川浩史 (萩原工業株式会社),加藤学
   2021.10 - 2023. 3 385,000円(津山高専)

 受託研究:
  1 高圧エアー式搬送機について
   佐藤紳二・寺元貴幸・加藤学
   2004. 4 - 2005. 3 上村工業 20,000円

 奨学寄付金:
  1 作ろう・飛ばそうモデルロケット
   2006 マツダ財団2006年度マツダ事業助成-科学技術振興関係- 100,000円

学協会活動
 役員・評議員・運営委員等:
  1 2008. 4 -     岡山県校体連卓球部専門委員(美作地区)
  2 2009. 4 - 2011. 3 岡山県校体連卓球部専門委員長(美作地区)
  4 2009. 4 - 2021. 3 津山卓球協会常任理事
  6 2014. 4 - 2019. 3 津山卓球協会事務局員
  7 2021. 3 -     津山卓球協会副理事長